ウォークマン

またもユーザーに移行を強いるソニー、ウォークマン管理ソフトがMedia GoからMusic Centerに変更

  • コピーしました

著作権保護楽曲を聴けなくしたり、ATRACを切り捨てたり、ユーザーをないがしろにしているソニーですが、今度は推奨楽曲管理ソフトをMedia GoからMusic Centerに変更します。

しかも、Music CenterはSonicStage系列であるx-アプリの後継です。

2つの楽曲管理ソフト

ウォークマンというブランドはカセットテープ時代にできたもので、その後、MD、メモリーオーディオに引き継がれています。

最初のメモリーオーディオが出た時代はデジタルであるが故にコピーしても劣化しないので、楽曲データに強力な著作権保護機能を付けました。OpenMGというものでソニーが推奨していたメモリースティックのMagicGateを利用します。

このOpenMGで著作権を保護しながら楽曲を管理するためのソフトがSonicStageでした。

一度、ソニーはSonicStageからCONNECT Playerに移行させようとしました。しかし、あまりにもバグが多く事故が多発したためSonicStageを続行し、x-アプリと名称を変えて仕切り直し現在に至ります。

 

一方、現在標準としているMedia Goは元々PlayStation Portable(PSP)の管理ソフトとして提供されていたもので楽曲管理が目的ではありません。

そのためMedia GoにはOpenMGを使った著作権保護機能はありません。

 

当初ダウンロード販売されていた楽曲はOpenMGで管理されたATRAC形式のものでした。そのためこれらの楽曲を管理するにはx-アプリが必須です。

著作権保護が全面的に廃止されて以降に楽曲を購入した場合は著作権保護機能を持たないMedia Goで十分でした。

そのため現在も2つの楽曲管理ソフトが継続提供されています

 

WALKMAN本体からも順次、著作権保護された楽曲の再生機能が削除され、最後に残っていたSシリーズも9月発売の新製品で著作権保護された楽曲が再生できなくなります。

この流れから、x-アプリを終息させMedia Goに完全移行するものと思っていました。

 

蛇足ですが、新しいSシリーズはATRACに対応していません。

ATRACとはMD用に開発されたコーデックですが、著作権保護が全面的に廃止されるまでx-アプリの標準コーデックに設定されていたためCDを取り込むとATRACで取り込まれていました。

古くからウォークマンを使っている方は新しいSシリーズでは、昔取り込んだCDが聴けなくなる可能性がありますのでご注意を。

第3の楽曲管理ソフトMusic Center

Music-Center-for-PC-01

私も著作権保護楽曲は持っていないし、x-アプリも終息する可能性が高いならMedia Goに移行すべきと考えて、新しいハイレゾWALKMAN Aシリーズを購入した時に移行しました。

ところが、最近このようなニュースが流れました。

記事によると、

Media Goは、Sony Network Entertainmentなど3社共同開発のアプリとなっていたため、音楽専用のアプリとして、ソニービデオ&サウンドプロダクツの専用アプリとして「Sony | Music Center for PC」に切り替え。Media Goについては、Music Centerへの移行状況などを見ながら、提供終了日時を決定するとしている。

 

とのことで、なんと、x-アプリではなくMedia Goを終息させるとのことです。

 

ウォークマン利用者を振り回すソニー

古くからウォークマンを使っているユーザーにはいい迷惑です。

  • SonicStage --> CONNECT Player --> SonicStage --> x-アプリ --> MediaGo --> Music Center

何度も移行させていますが、結局Music CenterもSonicStage系列ですから、SonicStageのデータベースなら移行しなくてもずっと使えることになります。

わざわざMedia Goになど移行する必要は無かったのです。

実際、Music Centerがリリースされてみないと分かりませんが、x-アプリからの移行は簡単でしょう。

Media Goからの移行もできるでしょうが問題は楽曲ファイルの場所です。

基本的にiTunesなど他のソフト管理の楽曲を取り込む場合、楽曲ファイルは移動させずデータベースに登録するだけなので、パソコンを買い替えてデータを移しても楽曲ファイルがコピーされていないなどということも起きます。

 

まとめ

今、ウォークマンを使っていてx-アプリを使っているならMedia Goには移行しないで様子をみてください。Music Centerが問題無く使えるものなのかはまだ未知数です。

昔、x-アプリを使っていてMedia Goに移行したなら、移行後のデータだけMusic Centerに再登録した方が早いかもしれません。そのため新たにMedia GoでのCD取り込みなどは待った方がよいでしょう。

何にしろ、ソニーはまたも余計な仕事を増やしてくれました。

 

Amazonで見る
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー