全バージョン共通

Windows 10 Home/Windows 8/8.1プリインストールPCにWindows 10 Proをインストールする方法(完全版)

  • コピーしました

Windows 10 HomeやWindows 8.1 with BingなどHome系エディションがプリインストールされたパソコンには、Windows 10バージョン1511以降の媒体でProエディションをインストールできなくなりました。

しかし、インストールメディアに少し細工するだけで任意のエディションをインストールできることが分かりました。

Windows 10バージョン1511以降のライセンスキー取得方法

Windows 8以降がプリインストールされたパソコンはBIOSにWindowsのライセンスキーが記録されておりWindowsのインストーラーがそのキーを読み出すことでインストール作業でのライセンスキーの入力が不要となっています。

初期のWindows 10はこの仕組みに対応していなかったのですが、Windows 10バージョン1511から対応しました。

しかし、困ったことに、無償アップグレードでもこの仕組みが働いてしまうため、Windows 8.1 with BingがインストールされていたパソコンにはWindows 10 Homeしかインストールできません。同様にWindows 8.1 ProがインストールされていたパソコンにWindows 10 Homeをインストールすることもできません。

この問題を解決するために、以前は初期のWindows 10インストール媒体を使う方法を提案しました。

他の方法としてインストールをカスタマイズすることで実現できないかWindows ADKなどを調べていたのですが分かりませんでした。

しかし、コメントで頂いた情報から、インストール媒体をカスタマイズする方法を調べるのではなく、OEMライセンス認証を調べるべきだったことが分かりました。

 

コメントで頂いた情報

以前の記事でMicrosoftコミュニティに質問された方からコメントを頂きました。質問された内容はこちらのサイトです。

ここでの回答でコミュニティモデレーターから参考にとこちらのサイトが紹介されています。

以下、要点だけを説明しますのでOEMライセンス認証3.0については上記サイトを参照願います。

また、構成ファイルについてはこちらを参照してください。

 

Windows 10 Home/Windows 8/8.1プリンストールパソコンに任意のエディションをインストールする手順

1.インストール用USBメモリーの作成

まず、Windows 10のインストール用USBメディアを作成します。インストールメディアは頻繁に更新されていますので、インストール直前に最新のものを作成してください。

こちらのサイトから「メディア作成ツール」をダウンロードします。

「メディア作成ツール」を実行してUSBメモリーを作ります。作ったメディアに追加で書き込むためISOイメージは使えません。

アーキテクチャで「32ビット(x86)」、「64ビット(x64)」、「両方」の3種類がありますが必要なものを選んでください。

あとは画面の指示に従ってUSBメモリーを作成します。

 

2.構成ファイルの作成

以下の内容をメモ帳に貼り付けて、「EI.cfg」という名前で保存します。行頭に空白が入ったり、行間が開いたりしないように注意してください。

[EditionID]
[Channel]
Retail
[VL]
0

 

またはこちらのファイルをダウンロードして展開すると「エディション選択」フォルダーに「EI.cfg」がありますのでそれを使用します。

 

 

3.インストール用USBメモリーに追加

作成した「EI.cfg」をインストール用USBメモリーにコピーします。

コピー先のフォルダーは作成時に指定したアーキテクチャにより異なります。USBメモリーのドライブ名が「D:」の場合、アーキテクチャーごとに、

  • 32ビット(x86):D:\sources
  • 64ビット(x64):D:\sources
  • 両方:D:\x86\sources 及び D:\x64\sources

となります。「両方」では2か所にコピーします。

 

4.インストール用USBメモリーを使ってクリーンインストール

インストール用USBメモリーでクリーンインストールを行います。詳しくは下記の記事を参照願います。

この手順と違う点は、こちらのプロダクトキーを入力する画面は表示されません。プロダクトキーはプリインストールされていたWindowsのものがBIOSから読み出されます。

Windows10-Build10586-Install-01a

そして追加でファイルをコピーしていないUSBメモリーと違い、インストールするWindows 10のエディションを聞いてきます。ここでの選択はアップグレードパスと違っても問題ありません。

  • Windows 8.1 with Bing --> Windows 10 Pro

というインストールも可能です。

Windows10-Build10586-Install-02a

クリーンインストールが完了したら、「設定」アプリを起動し、「更新とセキュリティ」、「ライセンス認証」を選択します。

プロダクトキーはBIOSから読み出した元のWindowsのものであり、アップグレードパスに沿ったものではないのでライセンス認証が通っていません。

ここで新しいライセンスキーを入力してライセンス認証を完了させます。

 

まとめ

ファイルを1つ追加するだけで、エディションを自由に選べるようになります。

ここで作成したインストール用USBメモリーはWindowsプリインストールパソコンでなくても問題無く使えます。

 

Amazonで見る
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー