4K Ultra HDブルーレイ
元気のないソニー、ULTRA HD Blu-rayに一番乗りはパナソニック
まだ、再生のみ対応ですが、世界初のULTRA HD Blu-ray再生対応のBDレコーダーをPanasonicが発売します。
各ニュースサイトの記事は以下となります。
- 世界初Ultra HD Blu-ray再生対応BDレコーダ「DMR-UBZ1」(AV Watch)
- 初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応レコーダー、パナソニックが発売(ITmedia)
- 世界初の次世代BD規格対応レコーダー、パナソニック「DIGA」発表(ASCII.jp)
「DIGA」シリーズの最上位モデルで型番は「DMR-UBZ1」となり店頭予想価格は40万円とのことです。
4K、60pの再生が可能とのことですが、現状ではULTRA HD Blu-rayのソフトが発売されていませんので、すぐには性能を確認することはできないでしょう。
再生のみ対応というのは、新しい規格の出初めの過渡期に登場して消えていく製品なので、やはり録画対応機が出るのを待つべきでしょう。
しかし、こういうものでは競っていたソニーですが、分社化したことで企業体質が変わっていしまったのでしょうか。
関連記事:
- ソニーは出遅れ、パナソニックからUltra HD Blu-rayプレーヤーが2機種発売
- ソニー 最初のUltra HD Blu-ray対応機種はPlayStation 4 NEO?
- 日本初のUltra HD Blu-rayソフトが発売、でも再生できるのは1機種のみ
- BRAVIA X9400C/X9300C/X8500Cの報道向け説明会のレポートが掲載されています
- Android TVに丸投げしたソニー、アプリ開発で苦慮
- 微妙にダウングレードされたX9400C/X9300X/X8500C
- ソニーの4K Android TV X9400C 初代モデルは見送った方が良さそう(再更新)
Amazonで見る |