Microsoft Officeについて

Microsoft 365(旧Office 365)も激安で売られているのは何故か

Microsoft 365(旧Office 365)も激安で売られているのは何故か
Microsoft Office


買い切りのMicrosoft Officeは昔から秋葉原の露店でも販売されていたので、ヤフオクで売られていると聞いても驚きはありませんでした。しかし、友人に聞いたところサブスクリプション契約…

Microsoft Officeが格安で販売されている理由とは?

Microsoft Officeが格安で販売されている理由とは?
Microsoft Office


使うためには年間1万円以上払わなければならないMicrosoft Officeですが、探すと非常に安く売っているのを見つけることができます。 どうしてそんなに安く売られているのでしょうか。ま…

Microsoft Accessの不具合、12月の更新プログラムでも完全な修正は成らず?

Microsoft Accessの不具合、12月の更新プログラムでも完全な修正は成らず?
Microsoft Office


予定通り、Microsoft Accessの不具合を修正した更新プログラムの配信が始まりましたが、完全には修正されていないようです。…

11月の更新プログラムの不具合でデータベース更新エラーが発生(更新)

11月の更新プログラムの不具合でデータベース更新エラーが発生(更新)
Microsoft Office


11月13日に配信されたMicrosoft Office Accessの更新プログラムで問題が発生しているようです。 データベースということで業務に直結しているアプリもあり問題は大きそうです…

Microsoft Office Home and Business 2013/2016 64ビット版のインストール方法

Microsoft Office Home and Business 2013/2016 64ビット版のインストール方法
Microsoft Office


メーカー製パソコンなどに添付されていたMicrosoft Office 2013は説明書どおりにインストールすると32ビット版がインストールされてしまします。 ここでは、64ビット版をインス…

Microsoft Office Premiumは終了で在庫のみ、以後はバージョン固定版のみ

Microsoft Office Premiumは終了で在庫のみ、以後はバージョン固定版のみ
Microsoft Office


日本で販売されているパソコンの殆どにMicrosoft Officeが付いています。 このMicrosoft Officeですが、今年の初めから製品内容が変わってきています。 その違いに気付…

Office 2016を買うと損かも、Office 365のみの機能追加

Office 2016を買うと損かも、Office 365のみの機能追加
Microsoft Office


当初、Microsoft Office 2016とMicrosoft Office 365との大きな違いは次期バージョンにバージョンアップできるかどうかでした。 ところが最近はOffice …

OneDriveの凍結に注意!

OneDriveの凍結に注意!
Microsoft Office


暫く使っていないOneDriveは凍結され、その後削除されるようです。 削除される前に凍結を解除して必要なファイルが眠っていないか確認してください。…

Office 2013が2017年3月以降 再インストールが不可能に、Office Premiumも対象

Office 2013が2017年3月以降 再インストールが不可能に、Office Premiumも対象
Microsoft Office


Microsoft Office 2013は2月28日で再インストールとサポートが終了するとのことです。 3月になり確認したところOffice Premiumでもインストールできなくなってい…

OutlookとOutlook.comとwinmail.datの問題

OutlookとOutlook.comとwinmail.datの問題
Microsoft Office


Outlookから送信したメールに添付したファイルがwinmail.datというファイルになって開封できないという問題があります。 通常は送信形式を変更すれば対処可能なのですが、Outloo…

デスクトップ版OutlookからEvernoteアドインを外す方法

デスクトップ版OutlookからEvernoteアドインを外す方法
Microsoft Office


最近、デスクトップ版Outlookを使っていたら知らない間にEvernoteというボタンが表示されるようになりました。 Evernoteは使わないので無視すればよいのですが、自己主張が強く邪…

Microsoft Office Home and Business PremiumでOffice 2016を使うには再インストールが必要

Microsoft Office Home and Business PremiumでOffice 2016を使うには再インストールが必要
Microsoft Office


Surface Pro 4のセットアップの最後で添付されているOffice Home and Business Premiumをインストールして、いざ使おうとしたところOffice 2013…

FLET’Sあずけ~るがMicrosoft Office 2016対応?それって本当に2016?

FLET’Sあずけ~るがMicrosoft Office 2016対応?それって本当に2016?
Microsoft Office


NTT東日本の提供するクラウドストレージサービスのFLET'Sあずけ~るがOffice Onlineに対応しました。 しかし、メールなどで「最新バージョンが利用可能」とか「Office 20…

OneDriveの容量削減を回避するリンク、クリックする前に確認を

OneDriveの容量削減を回避するリンク、クリックする前に確認を
Microsoft Office


OneDriveの容量削減が告知され、そのことに対してユーザーの不満が爆発したことでMicrosoftは1月末までに手続きをすれば今の容量を保持できると告知しました。 その件についてニュース…

Outlook.comで迷惑メールの処理に、変更があったようです

Outlook.comで迷惑メールの処理に、変更があったようです
Microsoft Office


サーバーから定時メールを飛ばしているのですが、2015年11月30日 午前0時に来るはずのメールが届きませんでした。 Outlook.comに、またも何か変更があったようです。…

OneDriveの無料容量が既存ユーザーも含めて5GBに縮小されます

OneDriveの無料容量が既存ユーザーも含めて5GBに縮小されます
Microsoft Office


2016年の早い時期にOneDriveで無料で使える容量が15GBから5GBに縮小されるとのことです。…

複雑になったMicrosoft Office 2016、どれを買えばよいのか(更新)

複雑になったMicrosoft Office 2016、どれを買えばよいのか(更新)
Microsoft Office


Microsoft Office 2016が発売されました。 近年のサブスクリプション形式の販売と組み合わされたことで、どの製品はどのプロダクトが含まれているのかとか、いつまで使えるのかが分…

OneNoteなどのクラウドサービスで困ること

OneNoteなどのクラウドサービスで困ること
Microsoft Office


クラウド全盛です。 クラウドにデータを保存しておけば、どこからでも、どんな端末でもデータを参照、編集できるようになりました。 セキュリティ面の不安は残りますが、便利なので使ってしまいます。 …

Outlook.comの大幅アップデートで迷惑メールフォルダーの確認が必要

Outlook.comの大幅アップデートで迷惑メールフォルダーの確認が必要
Microsoft Office


毎日、午前零時にNASから定期報告をメールで送らせているのですが、最近届かなくなりました。 調べてみると、迷惑メールフォルダーに届いていました。 Outlook.comの大幅アップデートの影…

MS-WordとMS-PowerPoint どちらを使うべきか

MS-WordとMS-PowerPoint どちらを使うべきか
Microsoft Office


以前は、パソコンを買うと付属しているMicrosoft OfficeにはOutlook、Word、Excelしか付いていませんでした。そのため文章を書くならWordという選択肢しかありません…

Windows 8.1の「ドキュメントを既定でOneDriveに保存する」を「オフ」にする

Windows 8.1の「ドキュメントを既定でOneDriveに保存する」を「オフ」にする
Windows 8.1


Windows 8.1には「ドキュメントを既定でOneDriveに保存する」という設定があり、注意しないと重要な情報をOneDriveにアップロードしてしまうことになります。 しかもこの設定…

MS Office Word 2013の個人情報

MS Office Word 2013の個人情報
Microsoft Office


MS Office 2010においては、ある条件で個人情報がドキュメントに残ってしまうことがありました。 MS Office Word 2010とPowerPoint 2010の個人情報 最…

Outlook 2013とS/MIME

Outlook 2013とS/MIME
Microsoft Office


PCによって、Outlook 2013のS/MIMEの設定をしても正常に動作しない場合があります。ここではその原因と対策について説明します。…

Outlook 2013とOutlook.comでの予定表

Outlook 2013とOutlook.comでの予定表
Microsoft Office


iPadなどのPDA単体でのスケジュール管理は、以前から使っていました。最近、Outlook.comも使いやすくなってきたので、Cloud連携機能を使ってみようと思い、数か月使ってみました。…

Outlook 2013の文字化け

Outlook 2013の文字化け
Microsoft Office


2014年12月時点でもOutlook 2013で電子著名だけ行って送信すると文字化けする現象は直っていません。…

MS Office Word 2010とPowerPoint 2010の個人情報

MS Office Word 2010とPowerPoint 2010の個人情報
Microsoft Office


数年前から個人情報の管理が厳しくなり、MS Officeでも2007からチェックツールが搭載されるようになりました。これでチェックすれば安心と思っていたのですが、ドキュメントの作成方法によっ…

OneNote

OneNote
Microsoft Office


OneNoteはMS内部で使われていたデジタルノートとのことでOffice 2003から外販されたわけですが、何故か2007までは企業向けボリュームライセンスのProfessional pl…

Windows LiveツールバーとOffice 2010

Windows LiveツールバーとOffice 2010
Microsoft Office


Windows LiveツールバーはWindows Updateを実行するとオプションとして表示される「Windows Liveおすすめパック」含まれているので意図せずにインストールしてしま…

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー