「SSTP Connect」でTLSサーバー検証をオフにすると「危険です!!」と警告が表示されます。だからと言ってオンにするとVPN接続できません。 ここでは、SoftEther VPN S…
続きを読む
SoftEther VPNプロジェクトからはモバイルアプリが提供されていないため、iPhoneやiPadから接続するにはiOSがサポートするL2TPか、サードパーティのプロトコル専用アプリを…
今年の春のWindows 10の大型アップデートは例年とは違うようです。 これまでWindows 10の春の大型アップデートでは、大きな機能追加や変更がありました。そのため多くの問題を起こし…
ここ数年、iPadシリーズの発表・発売は11月から3月に移りましたが、今年はどうも違うようです。…
第11世代Core iプロセッサー(Tiger Lake)を搭載したIntel NUCがまもなく発売されます。 単なるCPUのアップグレードではなく大幅に機能が向上した製品も発表されました。…
UPSのバッテリーは寿命があるので定期的に交換する必要があります。ところが交換用バッテリーの販売が終了するとUPS本体ごと買い替える必要がでてきます。 探してみると買い替えなくて済む方法があ…
だんだん重くなるWindows 10を快適に使うために、Celeron搭載NUCからCore i5搭載NUCに買い替えたので比較してみました。…
iPhoneのパスコードを忘れてしまって困る場合があります。 そのような時に簡単にロックを解除できるEaseUS MobiUnlockが先着1000名に無償配布されます。…
ビッグデータの活用が当たり前のこととなり、個人を特定しなければ問題無いと、企業はあらゆる手段で好き勝手に個人情報を収集しています。 その対策としてiOS 14/iPadOS 14から搭載され…
待望のiPad Airの新型が発売されました。 外観もiPad Proと同じになり、プロセッサーも最新のA14 Bionicに変更されました。そこで、iPad Proと比較してみました。…
Windows 10 バージョン20H2が正式に一般リリースされました。 October 2020 Updateと呼ばれる2020年後半のアップデートですので、大きな変更はありません。ただし…
Android搭載のストリーミング対応ウォークマン向けの本体ソフトウェアアップデートが提供されました。 しかし、アップデート前のAndroidの状態によっては困ることが起こりました。…
Windowsでの画面録画ソフトであるEaseUSの製品版が数量限定で無償配布されます。…
半年待たされ、やっと使えると持ったらiPhoneユーザーは除け者にされたRakuten UN-LIMITですが、Rakuten Miniを1円で入手できるようになったことで、iPhoneユー…
Windows 10 バージョン2004が正式にリリースされましたが、どうもこれまでのバージョンと挙動が違う点があります。 その中でこれまで問題となっていた回復パーティションについて調べてみ…
May 2020 Updateという名前が示すように、予定通り5月末にやっとWindows 10 バージョン2004の配信が始まりました。…
v6プラスなどにより、SoftEther VPN ServerへのVPN接続の対策としてOpenVPNを導入しました。 安定していつでも通信できるようにするにはモバイルIPv6通信が必須です…