iOS 9.3.1にSiriと3D Touchに関わる脆弱性、Apple側で対処したので更新は不要

iOS 9.3.1を導入したiPhone 6s/6s PlusにSiriと3D Touchに関わる脆弱性が見つかったそうです。
ただし、今回はApple側で対処したとのことでiOSの更新は不要とのことです。
【PR】
iOS 9.3.1の新たなセキュリティリスク
ITmediaによるとiOS 9.3.1に脆弱性が見つかったとのことです。
- Siriを使ってパスコードをかわされる脆弱性、Appleが修正(ITmedia)
今回の問題はSiriと3D Touchを組み合わせたものです。
そのため、対象機種は現時点で3D Touchに対応しているiPhone 6s/6s Plusの2機種のみとなります。
また、Siriというクラウドサービスに関わる問題のため、詳細は不明ですがApple側で対処したのでiPhoneでのiOSアップデートは必要ないとのことです。
まとめ
あまり大きな問題ではありませんが、噂に惑わされないように「今回の問題は対処不要」ということは知っておいた方がよいでしょう。
関連記事:
- キャリア設定プロファイル「ドコモ 24.2」がリリースされました
- iOS 9.3.2がリリースされましたが、キャリア設定プロファイルは「ドコモ 24.1」で変更はありません
- iOS 9.3.1リリース、キャリア設定は「ドコモ 24.1」で変更無し、バグも対策済み
- iOS 9.3に新たな文鎮化バグ発生、Appleの対策も効かず、次期アップデート待ち
- iOS 9.2.1(13D20)リリース、ただし1970/1/1問題の対策ではありません
- iPhone、iPadの画面を録画する方法
- FREETELの解約方法が変わりました