Windows 10 初期バージョンについて
Windows 10無償アップグレードは終了しました。 これで作業を妨害されることは無くなったと思うでしょう。しかし、改善したと言いながらも迷惑行為をやめなかったMicrosoftです。これ…
続きを読む
なかなか本命と呼べるような機種が発売されなかったWindows 10 Mobileですが、やっと本命とも言える機種がHPから発表されました。 しかし、企業向けです。…
なかなか国内のニュースでSurface Pro 4のベンチマークが出て来ないので探してみるとCore m3モデルも結構速いようです。…
Windows 10は操作性などでiOSやAndroidの良いところを真似してプライバシー設定を集中管理できるようにしました。 しかし、Windows 10はパーソナルアシスタントとなるCo…
Windows 10用に新しいNUCパソコンを購入し、新規インストールして2ヶ月経ちます。 Windows 8.1パソコンも並行して使っているとWindows 10の便利な点、不便な点がいろ…
Windows 10プリインストールパソコンが各社から発売になっていますが、東芝ダイレクトでは期間限定で安売りをしているそうです。…
2015年11月6日(金)から、パッケージ版のWindows 10 Homeの値段が上がり、パッケージ版の方がDSP版より安いという逆転現象が正常に戻ります。 ただし、Windows 10 …
ネット上ではWindows 10が騒がれていても、店舗では売る製品が無くて、何となく活気が無い状態でしたがやっとNECからWindows 10プリインストールパソコンが発売されます。…
マイクロソフトの強引なアップグレード策に文句を言っていても仕方ないので、新しいベアボーンパソコンを買ってWindows 10をインストールして1ヶ月ほど使ってみました。 そして思ったことはW…
Adobe Creative Suite CS5.5/CS6に付属したり単体で発売されているAdobe Acrobat Pro Xですが、どうもPDF印刷に関してはWindows 10と互換…
Windows 10に搭載された新しいインターネットブラウザであるMicrosoft Edgeは使い勝手がInternet Explorerと大きく違うため使い難く感じます。 少なくとも「お…
Windows 10にアップグレードできるはずなのにタスクトレイに「Windows 10を入手する」が表示されない場合、更新プログラムKB3035583を再インストールすると表示されるように…
Windows 10にアップグレードして一番困っているのがアクティブなウィンドウがどれかわからなくなってしまったことです。…
Windows 10のパッケージ版の発売日が発表されました。 Windows 10のパッケージ版/ダウンロード版が9月4日より販売開始(PC Watch)…
マイクロソフトは既存のWindowsをWindows 10にアップグレードさせることでユニバーサルWindowsアプリの動く環境を増やそうとしているように見えます。 まず、パソコンとタブレッ…
Windows 10をインストールしていておかしな動作をするので確認したところ、Windows 10のライセンス認証の方法は従来と違うことがわかりました。…
Windows 10 バージョン1511までは電話でライセンス認証が可能です。…
Windows 10のアップグレードが始まりました。始まる前はアップグレード可能なPCについてはクリアインストール(クリーンインストール)が可能とのことでしたが、現状ではその方法が公開されて…
今日からWindows 10へのアップグレードが始まるにあたり、マイクロソフトはニュースサイトに説明会を行ったのか、資料を配布したのかをしたようです。 しかし、その情報が掲載された記事を見る…
Windows 10が発売されることで各種サポート体制も整いつつあります。amazonでWindows 10の書籍を検索してみると10冊以上表示されます。…
Windows 8の時のようにWindows応援キャラクターを使ったセットは発売されないのかと待っていたのですが、やはり発売されるようです。…
あおぞら銀行がWindows 10を使わないように、アップグレードしないように呼びかけているとのことです。 「Windows 10でネットバンキング利用しないで」――あおぞら銀行が呼び掛け(…
現状の情報では、Windows 10関連の発売日は、 Acer、Dell、HP、Lenovoなど海外メーカーのプリインストールPCは2015/7/29(水) DSP版は2015/8/1(土)…
後に正式版であることがわかったWindows 10 Build 10240が配布されました。 画面にはBuild 10240の表示も無く、製品版の準備が整ったという感じです。 それに伴い、セ…
Windows 10の発売日が2015年7月29日(水)に決定しました。 【速報】Windows 10は7月29日に発売決定(PC Watch) 「Windows 10」は7月29日に発売(…
Windows 10の記事についての続きです。…
Windows 10 Tecnical Preview 9926も、それなりに安定しており、あとは機能の調整と仕様を固めて行くのだろうと、年末の発売を期待していたのですが、今夏(this s…
このような記事が掲載されています。 Windows 10は最後のメジャーアップグレードになる?(ITmedia) Windows 10以降、OSの名前は変わらず、細かなアップデートがWind…