Adobe Creative Suiteについて
Adobe CC製品は、製品ごと、期間ごとに契約することができます。 ところが、一度、Adobe CCを契約したAdobe IDはライセンス認証と契約の切り替えで困った問題を起こすことが分か…
続きを読む
Adobe CCの春のキャンペーンで購入したAdobe CCの単体製品をAdobe CS6のスーツ製品に同じAdobe IDで組み合わせるとどうなるのか試してみました。…
やはり、いろいろと問題が出てきたのでAdobe CSからAdobe CCへの移行を考えています。 いくつかの疑問点についてAdobeに確認をとりました。…
Adobe Creative Suite 6からAdobe Creative Cloudへのアップグレードは、本日、2015年11月27日までです。…
ライセンスを他のパソコンに移す場合、元のパソコンで認証解除してから移さないと、いろいろと面倒なことになります。 しかし、Adobe Creative Suiteは最新版に更新すると、Acro…
Adobeからのニュースメールを見ていくと、こんなバナーがありました。 特別提供版終了のお知らせ(Adobe) (公開終了) パッケージ版でのアップグレードを終了し、サブスクリプションでのア…
Adobe、クリエイティブ製品群の定額制「Creative Cloud」への移行を発表(ITmedia) この記事によるとAdobe Creatibe Suite 6(以下CS6)で終了し、…
CS3、CS4のユーザーがアップグレード出来るのも、あと僅かになりました。 自分は、Suite製品はCreative Cloudに移行せず、パッケージ版でCS6にアップグレードしたのですが、…
Adobe Acrobat XIの体験版も公開され、発売も2012/10/26と迫っています。日付から言ってWindows 8対応ということが大きいような気がします。 Creative Su…
Adobe製品は無償アップグレードというものがあります。CS6については以下に説明されています。 無償アップグレードのお申込について:Adobe Creative Suite 6 および 各…
多くの人には関係ないと思いますが、とうとうAdobeの新製品が発表されてしまいました。 アップグレードポリシー 昔は、どのバージョンからでも最新バージョンへのアップグレードは可能でした。しか…
注)この記事は、Photoshop CS5で説明していますが、Photoshop Elementsでは実行できません。 PSVITAのモンスターレーダーというソフトがバージョンアップされ、ス…