Windows 10をクリーンインストールする前にひと工夫、回復パーティションの増殖を防ぐ方法(更新)

全バージョン共通
この記事内には広告が含まれています。
(PR)

Windows 10は使い込んでいると大型アップデートのたびに新しい回復パーティションが作成されてしまいます。

しかし、クリーンインストールする段階で対策をしておけば「回復パーティションの増殖」という問題を防ぐことができます。

改訂版について

もっと簡単にパーティション構成を変更したい場合は、こちらの記事を参照願います。

 

概要

Windows 10は従来のWindowsと異なり最低でも1年に1回は強制的に大型アップデートが適用されます。

それまでの使用状況によっては回復パーティションというユーザーが利用できない領域が毎回追加で作成されてしまいます。

いわゆる「回復パーティションの増殖」という問題です。

増殖の原因は回復パーティションの容量不足です。

そのため、予め回復パーティションのサイズを大きくしておくことで新たに作成されることを防ぎます。

また、クリーンインストールする段階でMicrosoftが推奨するパーティション配置を予め作成しておき、そこにインストールするようにします。

この変更を行うことで、後に回復パーティションサイズが不足しても、サイズを増加させたり不要な回復パーティションの削除がやり易くなります。

 

注意

ここで説明する方法はクリーンインストールを前提としています。

すなわち、Windows 10をインストールするSSDやHDDを完全に消してインストールし直します

ユーザーのデータは削除されますし、アプリケーションソフトも再インストールが必要となります。

この制限により、難しいコマンドを打ち込まずにスクリプトで実行できるようにしています。

 

以下の要件に該当することを確認してから実施してください。

  • パソコンに接続されているSSDまたはHDDは1台である
  • 2台以上接続されている場合は作業中はWindows 10をインストールするSSDまたはHDD以外は取り外す
  • Windows 10をインストールするSSDまたはHDDは完全に消去して良いように予め必要なデータのバックアップは取ってある
  • Windows 10をインストールするSSDまたはHDDにデータパーティションは作成しない
  • 回復パーティションの増殖が気になり、できれば使えない領域は増やしたくない
  • 回復パーティションの今後の増殖を防ぐために予め回復パーティションを増やしておいても構わない

これらの要件に該当しない場合でもスクリプトを修正することで対応は可能ですが、やっていることを十分理解している必要があります。

1台のSSDまたはHDDにユーザーデータパーティションを作成する場合はこちらの記事も合わせて御覧願います。

 

スポンサーリンク

Windows 10の推奨パーティション配置

SotfEtherVPNによるVPNサーバーを置き換えるためにLIVA-C0-2G-32G-W10を購入しました。

処分する時のために回復ドライブを作成してリストアしてみたのですが、パーティションサイズが変わってしまいました。

回復パーティションがSSDまたはHDDの最後にある場合はサイズを修正できることは分かったのですが、先頭にある場合はどうなのか試してみたところ少々問題があることが分かりました。

Windows 10に於けるパーティション配置についてはMicrosoftのサイトで説明されています。

ここにはこのような配置が推奨されると説明されています。

システム 予約 Windows 回復

 

この配置はインストールをカスタマイズしているメーカー製パソコンなどではデフォルトとなるようです。Microsoft Surface Laptop もこの配置になっています。

ところがWindows 10をクリーンインストールするとこのような配置でインストールされてしまいます。

回復 システム 予約 Windows

 

「システム」とはパソコンを起動するために必要なパーティションです。

「予約」とはパーティションを管理するためにMicrosoftが使用するとのことで詳細は不明です。MSRパーティションとも呼ばれています。

「Windows」とはWindows 10がインストールされるCドライブとなるパーティションです。

「回復」とはWindows 10を回復するためのツールを格納するためのパーティションです。Windows 10では回復イメージの格納には使われません。

「システム」、「予約」、「Windows」はWindowsが機能するために必須で順番も変更できません。

クリーンインストールした場合に「回復」パーティションがMicrosoftが推奨する配置ではなく先頭に配置される理由は不明です。

しかし、この配置の場合、「回復」パーティションのサイズを変更するには「予約」パーティションは移動できないため、

  • 「Windows」パーティションを縮小して後ろに移動させる
  • 「予約」パーティションのコピーを「Windows」パーティションの前に作成してから元の「予約」パーティションを削除する
  • 「システム」パーティションを「予約」パーティションの前まで移動させる
  • 「回復」パーティションを拡張する

という手順で行う必要があります。

したがって、予めMicrosoftが推奨するパーティション構成にパーティションを作成してからクリーンインストールした方が、後々面倒なことになる危険性を排除することができます。

 

作成するパーティションの仕様

パーティションの配置はMicrosoftが推奨する配置とします。

 

システム 予約 Windows 回復

 

各パーティションのサイズは以下とします。

  • システム:100MB(既定)
  • 予約:16MB(既定)
  • Windows:残りすべて-回復
  • 回復:1GB(既定は450MB)

「回復」パーティションはWindows 10では450MBが既定ですが、このサイズでは不足する場合があるため1GBとしています。

1GBというサイズの根拠はLIVA-C0-2G-32G-W10で採用されているサイズであることと、私の使っている重装備のパソコンで作成された「回復」パーティションのサイズが834MBのため1GBあれば足りると思われるためです。

Surface Laptop では950MBでした。

もうひとつ注意点があります。4KBセクターの問題です。今ではもうほとんど残っていないと思っていたのですが、Surface Laptop のSSDは4KBセクターでした。

4KBセクターの場合は「システム」を100MBではなく260MBとする必要があります

見分け方は「ディスクの管理」を起動して「EFI システム」とあるパーティションのサイズが260MBならシステムのサイズを100から260に書き換えてから実行してください。

 

クリーンインストール手順

以下の手順で進めますが、バックアップは必ず取ってください。

また、パーティションの作成に問題が発生した場合は他のパソコンでスクリプトを修正するか、クリーンインストールしようとしているパソコンに仮にWindows 10をインストールしてスクリプトを修正するなどを行わなければなりません。

パーティションを消してしまったら、そのパソコンはWindows 10をインストールするまで使えませんので十分注意してください。

 

バックアップ

必要なユーザーデータやアプリケーションの設定ファイルなど消えては困るものは必ずバックアップしてください。

 

メディア作成

Microsoftのサイトからメディア作成ツールをダウンロードしてWindows 10のインストール用USBメモリーを作成します。

ファイルを追加しますのでISOファイルではなくUSBメモリーを作成します。

パッケージ版のWindows 10を使う場合は8GB以上のUSBメモリーにコピーして、コピーしたUSBメモリーを使用します。

メディア作成ツールで作成できるUSBメモリーとパッケージ版のUSBメモリーは内容が違いますので、必ずインストールするライセンスに合ったものを使用してください。

 

スクリプトファイルをコピー

まず、こちらのファイルをダウンロードしてください。

アイコン
Windows 10 クリーンインストール用パッケージ

Windows 10をクリーンインストールする場合に使用するファイルのパッケージです。

 

このファイルには3つの目的別ファイルが含まれています。

 

「事前パーティション作成」フォルダー

ここで使うのはこのフォルダーのファイルです。

「CreatePartitions-UEFI.txt」、「Make-Partition.bat」をUSBメモリーの直下にコピーします。

その他のフォルダーについては以下を参照してください。

 

「Windowsフォトビューアー」フォルダー

Windows 10でもWindowsフォトビューアーを使えるようにするためのレジストリー登録ファイルです。

詳しくは下記の記事を参照願います。

「エディション選択」フォルダー

Windows 10 Home/Windows 8.1/Windows 8/Windows 8.1 with BingなどHomeエディションがプリインストールされたパソコンにWindows 10 Proをインストールするためのファイルです。

ProエディションからHomeエディションに変更する場合にも利用できます。

詳しくは下記の記事を参照願います。

 

「CreatePartitions-UEFI.txt」の確認

基本的には変更しなければ仕様どおりの動作となります。

ただし、例えば「回復パーティションは450MBのままで配置だけ変えたい」などという場合は書き換える必要があります。


rem =====================================================
rem =    ファイル名:CreatePartitions-UEFI.txt        =
rem =                            =
rem =    2017/08/19    初版                =
rem =====================================================
rem =    このスクリプトは DISKPARTコマンドを使って    =
rem =    4つのパーティションを作成します。        =
rem =    UEFI対応のパソコン専用です。            =
rem =                            =
rem =    1番目のドライブすべてを消してパーティションを    =
rem =    切り直しますので使用には注意してください。    =
rem =                            =
rem =    ドライブすべてを使ってパーティションを        =
rem =    割り当てるので、必要な場合は各パーティションの    =
rem =    サイズを調整してください。            =
rem =====================================================
select disk 0
clean
convert gpt
rem =====================================================
rem =    1.システムパーティション            =
rem =====================================================
rem =    注意:    4KBセクターのドライブの場合は        =
rem =        size=260 に変更してください。        =
rem =====================================================
create partition efi size=100
format quick fs=fat32 label="System"
assign letter="S"
rem =====================================================
rem =    2.マイクロソフト予約パーティション (MSR)    =
rem =====================================================
create partition msr size=16
rem =====================================================
rem =    3.Windowsパーティション                =
rem =====================================================
rem =    3-1.Windowsパーティションの作成            =
rem =====================================================
create partition primary
rem =====================================================
rem =    3-2.回復パーティション用のスペースを作成    =
rem =====================================================
rem =    注意:    回復パーティションのサイズは        =
rem =        MB単位で指定します。            =
rem =        既定は450MBですが1GBとしています。    =
rem =        1GB以上を指定する場合は            =
rem =        1GB=1024MBとしてサイズを計算します。    =
rem =====================================================
shrink minimum=1024
format quick fs=ntfs label="Windows"
assign letter="W"
rem =====================================================
rem =    4.回復パーティション                =
rem =====================================================
create partition primary
format quick fs=ntfs label="Windows RE tools"
assign letter="R"
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001
rem =====================================================
rem =    作成されたパーティションを表示            =
rem =====================================================
list partition
exit

 

「disk 0」で最初のSSDまたはHDDを指定しています。複数のSSDまたはHDDを接続していてUEFIが認識した順番が狂うと意図しないSSDまたはHDDが消去されてしまいます。

そのため操作対象のSSDまたはHDDは以外は外しておく必要があります。

現在のSSD/HDDは4Kバイトセクターでも512バイトセクターをエミュレートしますので問題無いはずですが、一部のHDDまたはPCIe接続のSSDを使用する場合は「システム」のサイズを「size=100」ではなく「size=260」に変更する必要がある場合があります。

一度実行してエラーが出たら変更すればよいでしょう。

「minimum=1024」で回復パーティションを1GBに指定しています。サイズを変更する場合はこの数値を変更します。

 

パーティション作成

これ以降は戻れませんので注意して実行してください。

作成したUSBメモリーから起動します。

言語とキーボード配置を確認して「次へ」をクリックします。

Windows10-Prepare-Partition-01

パーティションを作成しますので左下の「コンピューターを修復する」をクリックします。

Windows10-Prepare-Partition-02

「トラブルシューティング」をクリックします。

Windows10-Prepare-Partition-03

「コマンドプロンプト」をクリックします。

Windows10-Prepare-Partition-04

「コマンドプロンプト」が起動します。

Windows10-Prepare-Partition-05

USBメモリーのドライブ名を確認するために「dir c:」、「dir d:」と順番に実行して先ほどコピーした「CreatePartitions-UEFI.txt」と「Make-Partition.bat」があるドライブを探します。

ここでは「dir e:」で見つかりましたので「Eドライブ」ということになります。

Windows10-Prepare-Partition-06

見つかったドライブにカレントドライブを変更します。ここでは「Eドライブ」ですので「e:」と入力します。

[m]と入力して[Tab]を押すと補完されて「Make-Partition.bat」が表示されますので[Enter]を押してスクリプトを実行します。

順次パーティションが作成されますが、たた見ているだけではなく、この画面と見比べてエラーが発生していないことを確認してください。

Windows10-Prepare-Partition-08

最後に作成されたパーティションの一覧が表示されますので回復パーティションの位置とサイズを確認します。

コマンドプロンプトを終了させるために「exit」を実行します。

Windows10-Prepare-Partition-10

この画面となりますので「PCの電源を切る」をクリックしてパソコンの電源を切ります。

Windows10-Prepare-Partition-11

 

Windows 10をクリーンインストール

再度、USBメモリーから起動します。

言語とキーボード配置を確認して「次へ」をクリックします。

Windows10-Prepare-Partition-21

今度はWindows 10をインストールしますので「今すぐインストール」をクリックします。

Windows10-Prepare-Partition-22

あとは、通常通りクリーンインストールを進めますが、既存パーティションの削除は行いません。

今回は予めパーティションを作成していますので、自動で選択された「ドライブ 0 パーティション 3 Windows」を選択したまま「次へ」をクリックしてインストールを進めます。

自動で選択されるのは一番サイズの大きなパーティションなので複数のドライブを搭載している場合は別のドライブが選択される場合がありますので注意してください。

Windows10-Prepare-Partition-29

あとはクリーンインストールを最後まで進めます。

 

回復パーティションの位置とサイズを確認

Windows 10のクリーンインストールが完了したら「ディスクの管理」を起動するとこのようにMicrosoftが推奨するパーティション配置でインストールされていることが確認できます。

なお「予約」パーティションは「ディスクの管理」では表示されません。

Windows10-Prepare-Partition-61

 

まとめ

Windows 10では半年に1回の大型アップデートがあり、アップデートを延期させても1年に1回は強制的にアップデートさせられます。

できるなら毎回クリーンインストールする方が安定するのですが、時間が取れない場合はアップデートで済ましてしまう人が多いでしょう。

アップデートを繰り返していると回復パーティションがいくつも作られて使えない領域が増えていきます。特に32GB程度のSSDしか持たないタブレットなどでは深刻です。

ここで説明した方法で一度クリーンインストールすることで以降のアップデートで使えない領域が増えることを抑えることができます。

なお、テストはしていますが動作がおかしい点や改善点などがありましたらコメントを頂ければ幸いです。

 

Amazonで見る

コメント

  1. N より:

    この記事を参考にパーティションを作成したのですが、いざインストール場所を選ぶと「このディスクにwindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクはgptのパーティションの形式ではありません。」となってしまいます。
    何かご存知ではありませんか?

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      確認して頂きたいことが2点あります。

      1.GPT変換は問題無く実行されているか

      スクリプトを実行する前に、以下のコマンドを直接実行してエラーが出ないか確認してください。
      ディスクをすべて消してしまうので実行には注意してください。

      diskpart
      select disk 0
      clean
      convert gpt
      list disk
      exit

      エラーメッセージが表示されず、GPTの列に「*」が表示されていれば問題ありません。

      ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
      ### ミック
      ------------ ------------- ------- ------- --- ---
      ディスク 0 オンライン 119 GB 0 B *

      2. 4KBセクターのドライブの可能性

      SATA接続ではなくPCIe接続のSSDの場合、4KBセクターであることが多いようです。

      その場合は記事で説明しているように「CreatePartitions-UEFI.txt」の「size=100」の部分を「size=260」に書き換えて実行してみてください。

      お手数ですがご確認願います。

      • N より:

        何度も試した後、試しにパーティションを作らずにインストールを進めたところ
        自動で作成されるシステム領域が1つだけ。。
        その時点でDiskpartで確認すると、GPTに変換したはずなのに*がついていない。
        インストールメディアを少しいじっているので、UEFIになっていなかったようです。
        作り直したら問題なくインストールできました。お騒がせしました。

        回復パーティションは必要なかったので、これですスッキリです。
        ありがとうございます。

        • Solomon Solomon より:

          ご確認頂きありがとうございます。

          結局、インストールメディアからUEFIブートできていなかったということでしょうか。

          インストールが始まるとノーマルブートかUEFIブートかを知る方法がありませんので難しいですね。

          お役に立てず申し訳御座いません。

  2. Ace より:

    こちらの記事をもとにパーティションをきれいにすることができました。

    感謝!!

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      お役に立ったようでよかったです。

      クリーンインストールで最初から推奨通りのパーティション設定にしてくれればよいと思うのですが。

  3. 岡 よしひろ より:

    SSDを増設したので、OSをクリーンインストールしたのですが、どうも調子が悪く困っていました。
    この記事を参考にして、パーティションを作成して、インストールしました。
    大変感謝しております。ありがとうございました。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      お役に立ったようでよかったです。

      Windows 10のインストーラーはWindows 7以降全く変わっていませんので、もう少し柔軟にパーティションを設定できるようになれば良いと思います。

  4. moto より:

    とても参考になります。
    もし時間がよろしければ教えていただきたいのですが、
    このスクリプトではドライブを4つに分けていますが、私は5つに割りたいと考えています。
    (システム)(MSR予約)(windowsパーティション)(回復)(普通にドライブとして使えるパーティション)
    の順に設定したいのですが、windowsパーティションのサイズをあらかじめ指定しておき
    最後にlist表示させる前にもうひとつcreate partition primaryとドライブレターなどを追加すれば
    良いのでしょうか?
    どうコマンドを組んでよいのか分かりません。もしよろしければ教えていただけないでしょうか。

      

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      そのような場合にも対応できるようなスクリプトを用意していますので、こちらの記事を参照願います。

      Windows 10を最適なパーティション構成でクリーンインストールする方法(改訂版)
      https://solomon-review.net/windows10-create-best-partition-layout/

      • moto より:

        早速の返信有難うございました。
        改訂版があったのですね。早速利用させていただきます。

        • Solomon Solomon より:

          コメントを頂きありがとうございます。

          改訂版では対話形式でスクリプトを作成できますので試してみてください。

  5. kazu より:

    丁寧に順を追って説明して下さりとても分かり易かったです。
    私なりに手順を工夫してみました。

    1.直に「Windows10をクリーンインストール」を進める
    2.「インストール場所を選んでください」の画面で[Shift]+[F10]を押してMake-Partition.batの実行
    3.「インストール場所を選んでください」に戻って「最新の情報に更新」
    4.パーティションを選んで「次へ」
    ※ データドライブを分けたい場合は3.の後に、Windowsパーティションを削除してから必要な数のパーティションを新規作成

    これで再起動の必要もなく、通常と大差ない手順で綺麗にクリーンインストールが出来ます。
    データドライブを分ける分けないも共通の.batを利用できて良いのではないかと思っているのですが、これで問題ないのかアドバイスをお願いできませんか?

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      [Shift]+[F10]は知りませんでしたので調べてみました。

      Windows XP時代からある裏テクニックのようですね。IT技術者ではよく使用されているようです。

      ご指摘の手順で問題ないと思います。

      ただし、ご指摘の手順ではデータパーティションを分ける場合、パーティションサイズをMB単位に計算し直さないとならないなど多少面倒になることが予想されます。

      また、[Shift]+[F10]はどの場面でも利用できるので、不用意に使われるとインストールに不具合が発生するため、よく知っている人以外には知られたくない方法です。

      多少、敷居が高くなるためご指摘の手順で説明するのは妥当ではない気がします。

      とは言え、情報をご提供頂きありがとうございました。

  6. のーだん9 より:

    2024年1月のアップデート問題が解決しました。

タイトルとURLをコピーしました