Windows 10について

Windows 10 の Remediation(治療)プログラムに注意

Windows 10 の Remediation(治療)プログラムに注意
バージョン1703


年度末に起きたWindows 10の強制アップデートは、「KB4023057」という更新プログラムを封じることで対処可能です。 ただし、プライバシーなどで注意すべき点が、他にもありました。…

システムファイルに潜む「Windows 10 更新アシスタント」の危険性

システムファイルに潜む「Windows 10 更新アシスタント」の危険性
バージョン1703


いろいろな対処方法で、どうにか「Windows 10 更新アシスタント」を封じ込めたと安心していたのですが、どうも爆弾を埋め込まれたようです。…

不死身の更新プログラム「KB4023057」の動作と(旧)対策(更新)

不死身の更新プログラム「KB4023057」の動作と(旧)対策(更新)
バージョン1703


消しても、消しても、インストールされる「KB4023057」ですが、その挙動について調査した結果と、現状での対策について説明します。…

KB4023057が更新、Windows 10 強制アップデート(更新)

KB4023057が更新、Windows 10 強制アップデート(更新)
バージョン1703


新たなWindows 10の強制アップデートの実体であるKB4023057が、また更新されました。 現在はウイルスのように潜伏中なので活動を再開する前に再度駆除してください。…

終了まで1か月、急いでWindows 10 バージョン1709のインストールメディアの作成を

終了まで1か月、急いでWindows 10 バージョン1709のインストールメディアの作成を
バージョン1709


Windows 10 バージョン1803(RS4)のリリースまであと1か月ほどです。正式にリリースされると現バージョンのインストールメディアを作れなくなります。 早めにWindows 10 …

Windows 10 Insider Preview Build 17115のISOが公開されました

Windows 10 Insider Preview Build 17115のISOが公開されました
Insider Preview


Windows 10 バージョン1803が来月にもリリースされますが、その殆どの機能が搭載されたInsider PreviewのISOファイルが公開されました。…

新たな強制アップデート「Windows 10 更新アシスタント」を削除する(完全版)(追記)

新たな強制アップデート「Windows 10 更新アシスタント」を削除する(完全版)(追記)
バージョン1703


Windows 10 バージョン1709 (Fall Creators Update)への強制アップデートプログラムである「Windows 10 更新アシスタント」の削除方法について説明しま…

「Windows 10 更新アシスタント」によるバージョン1709への強制アップデートを止める(暫定版)(追記)

「Windows 10 更新アシスタント」によるバージョン1709への強制アップデートを止める(暫定版)(追記)
バージョン1703


何やら「Windows 10 更新アシスタント」という怪しいプログラムが配信されており勝手にパソコンをアップデートしようとしています。 従来の方法では止められないので、とりあえず暫定的な対処…

Windows 10バージョン1709へのメディアを使ったアップデート

Windows 10バージョン1709へのメディアを使ったアップデート
バージョン1709


Windows 10 バージョン1709へのアップデートはディスクをバカ食いするようになり失敗する可能性が高くなりました。 安全に確実にアップデートしたいならUSBメモリーなどメディアからの…

Windows 10 バージョン1709で、バカになったMicrosoft IME

Windows 10 バージョン1709で、バカになったMicrosoft IME
バージョン1709


Windows 10 Fall Creators Updateは、未完成だったCreators Updateを完成させただけで大きな問題は無いように感じます。 ただし、ひとつだけ許せない大き…

立ち上がらないWindows 10を[F8]でセーフモードを立ち上げられるようにする方法

立ち上がらないWindows 10を[F8]でセーフモードを立ち上げられるようにする方法
全バージョン共通


Windows 10では[F8]ではセーフモードを起動させることができません。 前もって設定しておけば可能なのですが、必要な時に限って設定していません。そんな場合でも方法はあります。…

Windows 10 バージョン1803ではパソコンの消費電力が増えることに

Windows 10 バージョン1803ではパソコンの消費電力が増えることに
バージョン1803


次期大型アップデートであるWindows 10 バージョン1803では更新のためにスリープになることが制限されるそうです。…

Windows 10 Proで大型アップデート適用を延期する方法

Windows 10 Proで大型アップデート適用を延期する方法
バージョン1709


Windows 10 ProはWindows 10 Homeと違い、設定だけで大型アップデートの適用を免れることができます。 ここでは各バージョンでの設定方法と間違いやすいもう一つの設定につ…

次期Windows 10(RS4)はバージョン1803

次期Windows 10(RS4)はバージョン1803
バージョン1803


Windows 10 Insider Preview Build 17101.1000がリリースされました。 このビルドではバージョン表記が変わっています。…

Windows Updateに失敗するなら、よりアグレッシブな方法で

Windows Updateに失敗するなら、よりアグレッシブな方法で
全バージョン共通


Windows 10でWindows Updateに失敗するなら、根本原因を無かったことにしてアップデートした方がよい場合があります。 アップデート履歴を削除してしまいましょう。…

Windows 10 バージョン1709にアップデートできない場合は、Windows Updateでのアップデートを諦めましょう

Windows 10 バージョン1709にアップデートできない場合は、Windows Updateでのアップデートを諦めましょう
バージョン1709


Windows 10 バージョン1709へのWindows Updateによる更新プログラムが配信されていますが、アップデート方法がバージョン1703までと大きく異なります。 そのためパソコ…

Windows 10でPowerShellスクリプトの実行設定を元に戻す方法

Windows 10でPowerShellスクリプトの実行設定を元に戻す方法
全バージョン共通


Windows 10ではPowerShellスクリプトの実行ポリシーを「設定」アプリから変更できるようになりましたが「設定」アプリからは元には戻せません。 その仕組みと対処方法を説明します。…

Windows 10/8.1/7で時刻を同期させる方法(即効版)

Windows 10/8.1/7で時刻を同期させる方法(即効版)
全バージョン共通


理屈など、どうでもよいので、とにかく簡単にWindowsパソコンの時間を合わせて狂わないようにする方法です。…

Windows 10 Homeで「バージョン1803/1709の機能更新プログラム」を拒否する方法(改訂版)

Windows 10 Homeで「バージョン1803/1709の機能更新プログラム」を拒否する方法(改訂版)
バージョン1709


Windows 10 Homeでも大型アップデートをブロックすることは可能ですが、より分かりやすく、より早く結果を出せるように手順を見直しました。 うまくブロックできない場合は参考にしてみて…

Windows 10 バージョン1709の機能更新プログラムの適用フロー

Windows 10 バージョン1709の機能更新プログラムの適用フロー
バージョン1709


「Windows 10 バージョン1709の機能更新プログラム」の適用フローについて解析が終わりました。 適用の回避は可能ですが、説明が理屈っぽくなってしまうので先に詳細動作を説明しておきま…

Windows 10機能更新プログラム適用方法の変更について

Windows 10機能更新プログラム適用方法の変更について
バージョン1709


多くのパソコンにWindows 10 バージョン1709の配信が始まっていますが、アップデート手順が変わってしまったためブロックがうまくできなくなっています。 変更内容について説明します。…

Windows 10のデジタル ライセンスによる認証のメリットとデメリット

Windows 10のデジタル ライセンスによる認証のメリットとデメリット
バージョン1709


Windows 10ではバージョン1511からデジタルライセンスによる認証が導入され、一度認証してしまえばプロダクトキーは不要となりました。 利用者にとってはメリットもデメリットもあるわけで…

Windows 10の「CB」「CBB」「LTSB」と「半期チャネル(対象指定)」「半期チャネル」の関係(追記)

Windows 10の「CB」「CBB」「LTSB」と「半期チャネル(対象指定)」「半期チャネル」の関係(追記)
バージョン1803


Windows 10は頻繁にアップデートされる非常に迷惑なOSです。 しかし、迷惑なアップデートを回避できるバージョンまたはグループが存在します。それらは従来CB、CBB、LTSBと呼ばれて…

Windows 10で最近ライセンス認証に失敗する問題

Windows 10で最近ライセンス認証に失敗する問題
全バージョン共通


最近、Windows 10のライセンス認証が通らない問題が発生しているようです。 これはパソコン側の問題ではない可能性が高いです。…

Windows 11/10で「Zドライブ」が勝手に追加される場合の対処方法

Windows 11/10で「Zドライブ」が勝手に追加される場合の対処方法
全バージョン共通


いつの間にか「Zドライブ」が追加されていることがあります。しかも、この「Zドライブ」はディスクの管理でも削除できません。 ここでは「Zドライブ」ができる原因とその対策について説明します。…

Windows 10 バージョン1703以降でアンインストールできないアプリをアンインストールする2通りの方法

Windows 10 バージョン1703以降でアンインストールできないアプリをアンインストールする2通りの方法
バージョン1803


Windows 10には最初からインストールされているツールやゲームがあります。 不要ならアンインストールすればよいのですが一部のアプリはアンインストールのメニューが表示されません。 ここで…

Windows 10のインストール/アップデート メディアの作成方法とカスタマイズ

Windows 10のインストール/アップデート メディアの作成方法とカスタマイズ
バージョン1709


Windows 10ではクリーンインストールまたはアップデートに使えるメディアを自分で作成できるようになりました。 ただし、そのまま使うと制限があったり、今後のアップデートで問題となる場合が…

Windows 10 バージョン1703のインストールメディアの入手について(更新)

Windows 10 バージョン1703のインストールメディアの入手について(更新)
バージョン1703


Windows 10 バージョン1703以降のメディア作成ツールでは最新バージョンを検出すると古いバージョンは機能しなくなるプロテクトが施されていました。 しかし、インストールファイルは未だ…

Windows 10 Creators Update/Fall Creators Updateを拒否する方法(更新と追記)

Windows 10 Creators Update/Fall Creators Updateを拒否する方法(更新と追記)
バージョン1709


Windows 10は完成度よりリリース時期を優先するように方針変更されました。 Windows 10 Pro以外では大型アップデートを拒否できないと思っていましたが、ここで説明する方法でW…

Windows 10を以前のバージョン/ビルドに戻す方法

Windows 10を以前のバージョン/ビルドに戻す方法
全バージョン共通


Windows 10が知らない間にアップデートされてしまったり、アップデートしたけれど周辺機器が使えなくなったりした場合、Windows 10の機能でアップデート前のバージョンに戻すことがで…

Windows 10 Fall Creators Updateのプライバシー設定(詳細)

Windows 10 Fall Creators Updateのプライバシー設定(詳細)
バージョン1709


2017年10月17日にリリースされたWindows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)ですが、プライバシー設定についてはWindows 10 Creato…

Windows 10 Fall Creators Updateの配信が開始されました

Windows 10 Fall Creators Updateの配信が開始されました
バージョン1709


告知どおり、2017年10月18日からWindows 10 Fall Creators UpdateことWindows 10 バージョン1709の配信が始まりました。…

Windows 10 バージョン1703の詳細なプライバシー設定

Windows 10 バージョン1703の詳細なプライバシー設定
バージョン1703


Windows 10 バージョン1703(Creators Update)からはセットアップ時のプライバシー設定が簡略化され、Cortana利用の有無と5項目だけを設定すればよくなりました。…

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー