ブログ移行

So-netブログからの移行(4)

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ブログの移行にあたって、無料ブログではないので自分でサーバーをレンタルしなければなりません。

選定についてもこちらの記事を参考にさせて頂きました。

最初は、さくらレンタルサーバーにするつもりでしたが、結局、wpXクラウドにしました。

[PR]

レンタルサーバー選定

さくらインターネットのレンタルサーバーのプランは、こちらのサイトで説明されています。

最初は、こちらのスタンダードプランにするつもりでした。WordPressで運用することは決めていましたので、wpXレンタルサーバーも気にはなっていましたが、月額費用が最低でもさくらレンタルサーバーの2倍からとなるので諦めていました。

もう一つ、さくらレンタルサーバーはデータベースを複数持てるので、マルチドメインにして会社のサイトの試験運用も兼ねようかと思っていました。

ところが、先の記事を読むとwpXにはレンタルサーバーとクラウドの2種類があり、wpXクラウドは、さくらレンタルサーバーと同じ値段で初期費用も掛からないのも魅力でした。

また、アクセス数が増えてサーバーリソースが不足する場合は、グレード契約を変えるだけで、サーバーの引っ越しをしなくて良いのも魅力です。最低のグレードAでも月30万PVですので、簡単に超えることはないでしょうし。ただし、メールが使えませんので自分のドメインのメールアドレスを使うことはできません。

結局、マルチドメインは諦めて、wpXクラウドで運用することにしました。

試用期間とその後の費用

試用期間は共に14日ですが、試用期間が終わった後の費用に違いがあります。

さくらレンタルサーバーは、試用期間が終わると、月末まで日割り計算となり、翌月から1ヶ月単位の課金となります。

  • サービス料金の日割り計算について教えてください。

一方、wpXクラウドは、契約の翌月末までを1ヶ月目として課金されます。

最大2週間程度ですが、費用に差が出ます。

まとめ

WordPressで始めるならwpXクラウドは良いと思います。維持費も安いですし、アクセスが増えてもサーバーの引っ越しをしなくて済みます。難点は複数のサイトを運営できないので、アクセス数が増える見込みの無い複数のサイトを運営するなら、さくらレンタルサーバーの方が良いかもしれません。

 

[PR]
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

[PR]
Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
[PR]
アーカイブ
[PR]
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー
[PR]