無償アップグレード

Windows 10へのアップグレード、迷っているなら、やめましょう

  • コピーしました

Windows 10のリリースまで1ヶ月を切ったことで、ニュースサイトや販売店では、Windows 10にアップグレードすることは既に当たり前のことで、次の段階、すなわち、旧環境のバックアップ、アップグレードサポート、Windows 10対応バージョンのパッケージソフトの準備、などなど、数年に1度の商機を逃すまいとしています。

一方、いまだWindows 10へのアップグレードを迷っている人も多いようです。

しかし、Windows 10に、今、アップグレードすることには何のメリットもありません。

少なくとも、今の環境で困っていることが無ければ、今はアップグレードせず、状況が落ち着くのを待ちましょう。

【PR】

マイクロソフトの施策のマズい点

今回、マイクロソフトはアップグレードできるかどうかも分からないパソコンも含めて、ライセンス上アップグレード可能なパソコンすべてにWindows 10へのアップグレードを勧めるソフトを配布してしまいました。簡単な環境チェックはしていますが、メーカーがサポートしないと言えば、それはアップグレードできないことと同じです。

訳の分からないユーザーは、指示されるまま予約してしまったり、いろいろ調べても決めかねている状況でしょう。

このような状況の尻拭いをパソコンメーカーや販売店がさせられる状況が見えています。そのため、商機だから売りたいという事情に合わせて、何もわからずアップグレードしてトラブルに巻き込まれるユーザーを救済するサポート体制も重要となります。

したがって、ニュースサイトや販売店の対応も仕方ないとは言えます。

一般ユーザーのすべきこと

Windows 10へのアップグレードは危険であるとともに、多くの出費も伴います。

迷っているなら、今はやめるべきです。

インターネットで調べている人はまだよいですが、調べる方法もわからない人がいれば、やめるよう忠告してあげてください。

早期アップグレードのメリットは1年間は無料というものだけです。1年もあるので急ぐ必要はありません。それより周辺環境の整っていない今アップグレードすることは、デメリットの方が遥かに大きいのです。詳細はこちらの記事をご覧ください。

Windows 10へのアップグレードは当然という雰囲気に呑まれないように注意が必要です。

関連記事:

Amazonで見る

【PR】

  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

【PR】
Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
【PR】
アーカイブ
【PR】
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー
【PR】