無償アップグレード

Windows 10にアップグレードすることの意味

  • コピーしました

MSの公式ブログでWindows 10 Insider Programがまだまだ続くことが告げられ、Windows 10にアップグレードすることの意味が、Windows XPからWindows 7にアップグレードしたときと大きく違うことが浮き彫りになりました。

このまま、MSの言いなりに7月29日にアップグレードしてよいのか、もう一度よく考えてみる必要があります。

Windows 10 Insider Programの意味

MSの公式ブログでWindows 10 Insider Program参加者がRTM(正式版)を入手する方法について混乱があったことについては、下記の記事に記しました。

その中で、Windows 10 Insider Programは7/29以降も続くこと、7/29にリリースされるものはRTMではなくスナップショットリリースであること、そしてWindows 10にアップグレードするユーザーはWindows 10 Insider Programに強制参加させられるようなものであり、アップグレードユーザーは「モルモット」であると述べました。

こちらの記事では抜け道と称してWindows 10 Insider Programに参加することでWindows 10を使えることについて記しています。

ただし、7/29時点のビルドをファイナルリリースとしての正式版と認識しているようです。

7/29リリース版は正式版と言えるのか

今回、MSはAppleやGoogleに市場を奪われ、Windows 8を出したものの失敗し必死です。なりふり構っていません。

MSの最大の顧客は法人ユーザーです。しかし彼らは安定性を最重要視しますので新しいWindowsはすぐには導入しません。したがってWindows 10の最初のバージョンで大規模な市場ベータテストを行っても迷惑をかけることはありません。

これは通常、並行して開発が進むサーバーバージョンの情報が全く流れていないことからもわかります。彼らへは安定したWindows 10と新しいサーバーバージョンとをセットとしたソリューションで半年か1年後に提供するのでしょう。

Windowsほど複雑なソフトにバグが存在しないことはありません。したがって、7/29時点のファイナルビルドを正式版というのも正しいことかもしれません。

しかし、仕様が確定したソフトのバグを潰すのと、仕様が逐次追加され、バグ潰しと並行して行われるのとでは全く違います。

バグは発見され、修正され、正しく修正され新たな問題の原因となっていないことが確認されて終了となります。Windows 10に関してはこのサイクルにかかる時間から考えて7/29時点ではバグが十分取りきれていない可能性が高いのです。

まとめ

Windows 10は7/29時点で、正式版と言われるバージョンとWindows 10 Insider Programで継続して開発されるバージョンとの2つに分離します。

7/29にリリースされるバージョンには当面はバグ修正のみが提供されるでしょうから、時間が経てば安定はしてくるでしょう。

しかし7/29にWindows 10にアップグレードすることは、一時的にWindows 10 Insider Programに参加するのと同じことである認識は持った方がよいでしょう。

関連記事:

Amazonで見る
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー