いろいろな対処方法で、どうにか「Windows 10 更新アシスタント」を封じ込めたと安心していたのですが、どうも爆弾を埋め込まれたようです。
「Windows 10 更新アシスタント」の実体は、
だと思っていました。
しかし、本当の実体は別のところにあり、そこからハードリンク(ファイルとしては別でも、ディスク上は同じ場所を指定しているファイル)されているそうです。
これをタスクで起動しているので、タスクを削除し、見えているハードリンクを削除することで、通常使用では問題は発生しなくなります。
「Windows 10 更新アシスタント」の本当の実体は、64ビット版では、
32ビット版では、
にあります。累積更新プログラムに同梱されるので、稼働している期間によってはインストールされていない場合もあります。
Windows 10 バージョン1709にはありません。
フォルダー名に含まれるOOBEとはOut of Box Experienceの略で、Windows 10の初期セットアップで動作するプログラムです。
初期セットアップは、既に稼働しているWindows 10では使われることはありません。しかし、Windows 10には初期状態に戻す機能があります。
「設定」アプリの「更新とセキュリティ」「回復」にある「このPCを初期状態に戻す」がその機能です。
パソコンを使っていて不安定になった場合に、Windows 10をクリーンインストールした直後の状態に戻すものです。ユーザーデータは残すこともできますが、アプリは再インストールが必要です。
試しに「ユーザーデータを残す」設定で初期状態に戻したところ「Windows 10 更新アシスタント」はインストールされませんでした。ただし、実体のファイルは引き継がれていました。
「ユーザーデータを消す」設定で初期状態に戻したところ、作業が完了してデスクトップが表示された後すぐに、この画面が表示されました。
これは「Windows 10 更新アシスタント」による画面です。
「プログラムのアンインストールまたは変更」を見ても「Windows 10 更新アシスタント」はインストールされていません。しかし「Windows」フォルダーには「UpdateAssistantV2」というフォルダーができていることが分かります。
これはOOBEによって登録されたものです。
OOBEについてはこちらに説明があります。
表示された画面で「今は実行しない」を選択しても、対策をしない限り何度でもアップデートしようとするでしょう。
「Windows\WinSxS」の下のファイルは、TrustedInstallerの管理下にあり通常の方法では削除できません。
そのため「このPCを初期状態に戻す」を使用する場合は「ユーザーデータを残す」設定で実行するようにしてください。
「ユーザーデータを消す」設定で使用するならクリーンインストールした方がよいでしょう。
初期状態に戻すぐらいならバージョンアップしろ、ということなのでしょうが、密かに「このPCを初期状態に戻す」を書き換えるのはどうかと思います。
TrustedInstaller予想通りですねw
コメントを頂きありがとうございます。
そうですね。
ただ、これは「Windows 10 更新アシスタント」という更新プログラムではなくWindows 10を構成するシステムファイルとして登録されているようです。
そのためTrustedInstaller管理下になるのは当然だと思われます。
どちらにしろ、手出しはできませんが。
64bitの1703ですが、そのフォルダは存在していませんでした。
残念。
コメントを頂きありがとうございます。
過去の何かの累積アップデートに同梱されていたようです。アップデートされたようで古いものもありました。
無いに越したことはありませんが、解析できないのは残念ですね。