Windows 10 バージョン1607について
アンインストールしても、いつの間にかインストールされているWindows 10の更新プログラム「KB4023057」ですが、ブロックする目途が立ちましたので説明します。…
続きを読む
毎週金曜日に攻撃を仕掛けて来ると思われた「Windows 10 更新アシスタント」ですが、4月30日は動きがありませんでした。 しかし、4月2日に変化がありましたので、その解析結果と対策につ…
年度末に起きたWindows 10の強制アップデートは、「KB4023057」という更新プログラムを封じることで対処可能です。 ただし、プライバシーなどで注意すべき点が、他にもありました。…
いろいろな対処方法で、どうにか「Windows 10 更新アシスタント」を封じ込めたと安心していたのですが、どうも爆弾を埋め込まれたようです。…
消しても、消しても、インストールされる「KB4023057」ですが、その挙動について調査した結果と、現状での対策について説明します。…
新たなWindows 10の強制アップデートの実体であるKB4023057が、また更新されました。 現在はウイルスのように潜伏中なので活動を再開する前に再度駆除してください。…
Windows 10 バージョン1709 (Fall Creators Update)への強制アップデートプログラムである「Windows 10 更新アシスタント」の削除方法について説明しま…
何やら「Windows 10 更新アシスタント」という怪しいプログラムが配信されており勝手にパソコンをアップデートしようとしています。 従来の方法では止められないので、とりあえず暫定的な対処…
Windows 10ではバージョン1511からデジタルライセンスによる認証が導入され、一度認証してしまえばプロダクトキーは不要となりました。 利用者にとってはメリットもデメリットもあるわけで…
Windows 10 バージョン1607から電話認証ができなくなりました。 しかし、これはWindows 10の提供形態により異なることが分かりました。…
Windows 10 バージョン1607から電話認証が不可能となり、代わりにMicrosoftアカウントからの復旧が可能となりました。 しかし、それを可能とするには常にMicrosoftアカ…
最近、Windows 10 バージョン1607でスタートメニューが表示されなくなる不具合が発生して困っていました。 しかし、ある手順でスタートメニューを表示させることができることが分かりまし…
今までWindowsは時間が経つにつれバグも解消され安定度が増すと考えられてきました。 しかしWindows 10では大型アップデートと言われる機能追加を繰り返すため購入時期を間違えると仕事…
Windows 10のメディア作成ツールが更新されました。 まだバージョン1607ですが2016年11月版のインストールメディアを作成できます。…
Windows 10 Creators Updateのリリースも間近ですが、何かしらの不具合でWindows 10 バージョン1607をインストールすることもあると思われるためクリーンインス…
Windows 10 Insider Preview Build 15058がリリースされました。今回のリリースで壁紙のInsider Preview表記が消えたため正式リリースが間近と思わ…
そろそろWindows 10の次の大型アップデートという大きなバグがやってきます。 巻き添えを食わないように準備しましょう。…
Windows 10 バージョン1607からWindows Updateでの更新の適用後、自動再起動を止められなくなりました。 阻止する方法は幾つかあるのですが、ここで紹介するのはシステムへ…
「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」というエラーでWindows 10 バージョン1607にアップデートできない場合、メディアによるアップデートならできる可能性があり…
Windows 10 バージョン1607へのアップデートは3通りの方法がありますが、オンラインでのアップデートは失敗することが多いようです。 オンラインアップデートに失敗する場合はUSBメモ…
Surfaceシリーズは工場出荷時の状態に復元するための回復ディスクをMicrosoftのサイトからダウンロードできるようになっています。 今回、2016年8月にリリースされたWindows…
Windows 10はバージョン1607からアクティブ時間という概念が導入され自動再起動を止めることができなくなりました。 しかも、企業向けのPC管理手法でも再起動を止めることはできません。…
Windowsパソコンは4G内蔵の機種が少ないため、一般にはスマートフォンのテザリングやモバイルルーターを使って通信することになります。 Windows 10ではバックグラウンドで更新プログ…
「Windows 10 バージョン1607の困った問題」で記した問題の中で、エクスプローラーと自作PCでの問題のその後についてです。 結局、対処策が無くクリーンインストールしたのですが、それ…
ペアリング済みのBluetoothマウスが、いきなり使えなくなることがあります。 マウスの電池切れなどではなく、もっと根深い問題で明確な対処方法は無く、一般的にはクリーンインストールが必要で…
Windows 10 バージョン1607からMicrosoftアカウントに登録したライセンス認証情報を使って機器構成を変更したパソコンも比較的簡単にライセンス認証を行えるようになりました。 …
Windows 10バージョン1607にアップデートするとSSDのシステムパーティション以外が見えなくなるバグが発生していましたが既に対策されたとのことです。 一方、定期更新で配信された累積…
Windows 10 バージョン1607にアップデートしたPCで大きな2種類の問題が発生しているとのことです。 一部のバグの修正および対策は9月以降になるようです。…
Windows 10のバージョンアップの方法はWindows Updateによる方法、USBメモリーやDVDによる方法、オンラインでの方法の3種類があります。 オンラインによるWindows…
日本時間で2016年8月3日未明にAnniversary UpdateことWindows 10 バージョン1607がリリースされ、翌日にはWindows Updateでも配布され始めました。…
Windows 10 バージョン1607からWindows Inkが使えるようになりました。 タブレット用の機能ですが、マウスで使うには操作方法を知る必要があります。…
2016/7/28のInsider Hubへの投稿によると、Windows 10 Anniversary UpdateはBuild 14393で準備を進めているとのことです。…
いよいよ大型アップデートであるWindows 10 Anniversary Updateが2016年8月2日にリリースされます。 Windows 10無償アップグレードが終了する7月29日か…