Windows 10 バージョン1703について

新しい「Windows 10 更新アシスタント」の実行阻止と再実行防止(完全版)(更新)

新しい「Windows 10 更新アシスタント」の実行阻止と再実行防止(完全版)(更新)
バージョン1803


Windows 10 バージョン1803に対応した新しい「Windows 10 更新アシスタント」の解析が終わりましたので、アップデートを阻止する手順と、再度実行されるのを防止する方法につい…

「Windows 10 更新アシスタント」の動作の詳細(追記)

「Windows 10 更新アシスタント」の動作の詳細(追記)
バージョン1803


Windows 10 バージョン1803対応で変わった「Windows 10 更新アシスタント」の動作の詳細について説明します。…

Windows 10 バージョン1803版「Windows 10 更新アシスタント」の対策

Windows 10 バージョン1803版「Windows 10 更新アシスタント」の対策
バージョン1803


Windows 10 バージョン1803へのアップデートを行う「Windows 10 更新アシスタント」の挙動を止める方法について説明ます。…

最近のWindows 10 バージョン1803へのアップデート動向について

最近のWindows 10 バージョン1803へのアップデート動向について
バージョン1803


「Windows 10 バージョン1803の機能更新プログラム」の配信ルートと「Windows 10 更新アシスタント」の動向について分かったことをまとめておきます。…

Windows 10のWindows Updateに表示される「お使いのデバイスは……危険にさらされています」は本当か?

Windows 10のWindows Updateに表示される「お使いのデバイスは……危険にさらされています」は本当か?
バージョン1803


Windows 10 バージョン1803の広範囲への配信が始まりましたが、Windows Updateの表示がおかしなことになっています。 まるで今にもウイルスに感染するような状態であるよう…

Windows 10 更新プログラム「KB4023057」の対処法(2018年4月版)

Windows 10 更新プログラム「KB4023057」の対処法(2018年4月版)
バージョン1709


アンインストールしても、いつの間にかインストールされているWindows 10の更新プログラム「KB4023057」ですが、ブロックする目途が立ちましたので説明します。…

Windows 10 「KB4023057」の対策、その後

Windows 10 「KB4023057」の対策、その後
バージョン1703


毎週金曜日に攻撃を仕掛けて来ると思われた「Windows 10 更新アシスタント」ですが、4月30日は動きがありませんでした。 しかし、4月2日に変化がありましたので、その解析結果と対策につ…

Windows 10 の Remediation(治療)プログラムに注意

Windows 10 の Remediation(治療)プログラムに注意
バージョン1703


年度末に起きたWindows 10の強制アップデートは、「KB4023057」という更新プログラムを封じることで対処可能です。 ただし、プライバシーなどで注意すべき点が、他にもありました。…

システムファイルに潜む「Windows 10 更新アシスタント」の危険性

システムファイルに潜む「Windows 10 更新アシスタント」の危険性
バージョン1703


いろいろな対処方法で、どうにか「Windows 10 更新アシスタント」を封じ込めたと安心していたのですが、どうも爆弾を埋め込まれたようです。…

不死身の更新プログラム「KB4023057」の動作と(旧)対策(更新)

不死身の更新プログラム「KB4023057」の動作と(旧)対策(更新)
バージョン1703


消しても、消しても、インストールされる「KB4023057」ですが、その挙動について調査した結果と、現状での対策について説明します。…

KB4023057が更新、Windows 10 強制アップデート(更新)

KB4023057が更新、Windows 10 強制アップデート(更新)
バージョン1703


新たなWindows 10の強制アップデートの実体であるKB4023057が、また更新されました。 現在はウイルスのように潜伏中なので活動を再開する前に再度駆除してください。…

新たな強制アップデート「Windows 10 更新アシスタント」を削除する(完全版)(追記)

新たな強制アップデート「Windows 10 更新アシスタント」を削除する(完全版)(追記)
バージョン1703


Windows 10 バージョン1709 (Fall Creators Update)への強制アップデートプログラムである「Windows 10 更新アシスタント」の削除方法について説明しま…

「Windows 10 更新アシスタント」によるバージョン1709への強制アップデートを止める(暫定版)(追記)

「Windows 10 更新アシスタント」によるバージョン1709への強制アップデートを止める(暫定版)(追記)
バージョン1703


何やら「Windows 10 更新アシスタント」という怪しいプログラムが配信されており勝手にパソコンをアップデートしようとしています。 従来の方法では止められないので、とりあえず暫定的な対処…

Windows 10 Proで大型アップデート適用を延期する方法

Windows 10 Proで大型アップデート適用を延期する方法
バージョン1709


Windows 10 ProはWindows 10 Homeと違い、設定だけで大型アップデートの適用を免れることができます。 ここでは各バージョンでの設定方法と間違いやすいもう一つの設定につ…

Windows 10のデジタル ライセンスによる認証のメリットとデメリット

Windows 10のデジタル ライセンスによる認証のメリットとデメリット
バージョン1709


Windows 10ではバージョン1511からデジタルライセンスによる認証が導入され、一度認証してしまえばプロダクトキーは不要となりました。 利用者にとってはメリットもデメリットもあるわけで…

Windows 10 バージョン1703以降でアンインストールできないアプリをアンインストールする2通りの方法

Windows 10 バージョン1703以降でアンインストールできないアプリをアンインストールする2通りの方法
バージョン1803


Windows 10には最初からインストールされているツールやゲームがあります。 不要ならアンインストールすればよいのですが一部のアプリはアンインストールのメニューが表示されません。 ここで…

Windows 10 バージョン1703のインストールメディアの入手について(更新)

Windows 10 バージョン1703のインストールメディアの入手について(更新)
バージョン1703


Windows 10 バージョン1703以降のメディア作成ツールでは最新バージョンを検出すると古いバージョンは機能しなくなるプロテクトが施されていました。 しかし、インストールファイルは未だ…

Windows 10 Creators Update/Fall Creators Updateを拒否する方法(更新と追記)

Windows 10 Creators Update/Fall Creators Updateを拒否する方法(更新と追記)
バージョン1709


Windows 10は完成度よりリリース時期を優先するように方針変更されました。 Windows 10 Pro以外では大型アップデートを拒否できないと思っていましたが、ここで説明する方法でW…

Windows 10 バージョン1703の詳細なプライバシー設定

Windows 10 バージョン1703の詳細なプライバシー設定
バージョン1703


Windows 10 バージョン1703(Creators Update)からはセットアップ時のプライバシー設定が簡略化され、Cortana利用の有無と5項目だけを設定すればよくなりました。…

Windows 10 Creators Update への自動更新は回避できるのか?(更新)

Windows 10 Creators Update への自動更新は回避できるのか?(更新)
バージョン1703


Windows 10 Creators Updateのリリースから5か月が経ちました。そのため殆どのパソコンにWindows Update経由で配信され始めています。 そうは言っても大型アッ…

Windows 10 Craetors Updateにアップデートするなら最も安定している今が最適

Windows 10 Craetors Updateにアップデートするなら最も安定している今が最適
バージョン1703


Windows 10は年に2回アップデートされるため、安定している時期と不安定になる時期が存在します。 そしてWindows 10 Fall Creators Updateがリリースされる直…

Windows 10での電話認証が「できる」、「できない」の違いについて

Windows 10での電話認証が「できる」、「できない」の違いについて
バージョン1703


Windows 10 バージョン1607から電話認証ができなくなりました。 しかし、これはWindows 10の提供形態により異なることが分かりました。…

Windows 10 バージョン1703へのアップデートで注意すべきこと

Windows 10 バージョン1703へのアップデートで注意すべきこと
バージョン1703


Windows 10 Creators Updateが正式にリリースされたため、用意しておいた新しいパソコンへのクリーンインストールと既存のパソコンへの更新を実施してみました。 従来のアップ…

Windows 10 バージョン1607以降ではMicrosoftアカウントでの運用が実質必須に、ライセンス認証の問題

Windows 10 バージョン1607以降ではMicrosoftアカウントでの運用が実質必須に、ライセンス認証の問題
バージョン1703


Windows 10 バージョン1607から電話認証が不可能となり、代わりにMicrosoftアカウントからの復旧が可能となりました。 しかし、それを可能とするには常にMicrosoftアカ…

Windows 10 Creators Updateの強制アップデート、恐るるに足らず(追記)

Windows 10 Creators Updateの強制アップデート、恐るるに足らず(追記)
バージョン1703


Windows 10 Creators UpdateのWindows Updateでの配信が始まりました。 Windows 10 Proでは延期設定さえしておけば安全ですが、Windows …

Windows 10 Creators Updateのメディア作成ツールの配布が始まりました

Windows 10 Creators Updateのメディア作成ツールの配布が始まりました
バージョン1703


2017年4月6日早朝からアップグレードアシスタントでのWindows 10 Creators Updateへのアップデートが可能になりました。 一方、メディア作成ツールもWindows 1…

Windows 10 Creators Updateへのアップデート時のプライバシー設定について

Windows 10 Creators Updateへのアップデート時のプライバシー設定について
バージョン1703


2017年4月5日からWindows 10 Creators Updateへの手動アップデートが可能となります。 Windows 10 Creators Updateへのアップデートではプラ…

Windows 10 Creators UpdateはBuild 15063に決定、手動アップデートは4月5日から

Windows 10 Creators UpdateはBuild 15063に決定、手動アップデートは4月5日から
バージョン1703


フィードバックHubに投稿があり、Windows 10 Creators UpdateはBuild 15063とのことです。 また、手動でのアップデートに限り4月5日から可能になるそうです。…

Windows 10 Creators Updateの4月11日リリースが決定、今すぐ延期設定を

Windows 10 Creators Updateの4月11日リリースが決定、今すぐ延期設定を
バージョン1703


Windows 10 Creators UpdateことWindows 10 バージョン1703の配信が2017年4月11日に決まりました。 年度初めで忙しい時に強制アップデートで悩まされな…

Windows 10 Creators Update前のプライバシー設定変更表示について

Windows 10 Creators Update前のプライバシー設定変更表示について
バージョン1703


Windows 10 Creators Updateへの自動アップデートが始まると、突然、プライバシー設定を変更するようにウィンドウが表示されるようです。 驚いて、後回しにしたり、適当に設定…

Creators Updateなのか? Windows 10 バージョン1703 ビルド15055公開

Creators Updateなのか? Windows 10 バージョン1703 ビルド15055公開
Insider Preview


Windows 10 Insider Preview Build 15055が公開されました。 まだ壁紙のウォーターマークは残っているのですが、バージョンはここで初めて1703に更新されてい…

Windows 10 Creators Update、揺れる自動更新の仕様

Windows 10 Creators Update、揺れる自動更新の仕様
Insider Preview


リリースが近いためか頻繁にビルドが更新されるWindows 10 Insider Previewですが、自動更新の仕様に変化があります。…

Microsoftの暴挙、Windows 10 Creators Updateでデスクトップアプリのインストールを禁止に

Microsoftの暴挙、Windows 10 Creators Updateでデスクトップアプリのインストールを禁止に
Insider Preview


現状のWindows 10 Insider Previewのデフォルトではこの機能はオフになっています。 しかし、デスクトップアプリを否定するということはサードパーティ製ウイルス対策ソフトを…

【PR】
Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
【PR】
アーカイブ
【PR】
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー
【PR】