2015年12月9日にiOS 9.2がリリースされ、キャリア設定プロファイルも「ドコモ 23.0」、「ドコモ 23.1」がリリースされましたが、問題無く使えるとのことです。
時期を逸したので、どうかと思いましたが検索で来られる方が居られたので記しておきます。
2015年12月9日にiOS 9.2がリリースされました。
セキュリティ対策が主ですが、新しい周辺機器への対応が目的のようです。
これに便乗してキャリア設定プロファイルも「ドコモ 23.0」に更新されます。
しかし、バグがあるようで、iOS 9.2へのアップデートが完了するとすぐにアップデートが表示されます。
最終的にキャリア設定プロファイルは「ドコモ 23.1」となります。
「ドコモ 23.1」に関する検証結果はIIJによると問題無いとのことです。
たいへんお待たせいたしました。本日リリースされたiOS 9.2に対応したiPhone/iPadを検証し、動作確認済み端末を更新しました。全端末、今までと同様の挙動でご利用いただけます。https://t.co/jnZNsZHK4T
— IIJmio (@iijmio) 2015, 12月 9
ドコモのMVNOでは問題ありませんが、AUのMVNOであるmineo「Aプラン」ではiOS 9.2にアップデートすることで不具合が発生するようです。
これは現時点でも解決していないようです。
2016/1/6 追記
解決したようです。
一時期、ドコモのMVNOでテザリングができなくなる問題が発生し、MVNOではキャリア設定アップデートには慎重になる必要がでてきました。
しかし、すぐにIIJなどで検証を行ってくれるようになり、リリース当日には問題の有無が分かるようになりました。
一方、AUのMVNOについては問題が多いです。IIJの実験により解決の糸口が見えたこともありましたが、根本的な解決には至っていません。
この問題は非常に技術的に高度な問題で、本当によく分かっている人しか確認できない問題です。
このことから、AUの技術部門にMVNO排除の考えがあり、通常では分からないようにMVNOを妨害する仕組みを組み込んでいる可能性が高いと思っています。しかし、国との関係からMVNO排除を公言することのできない上層部は黙認しているのでしょう。
iPhoneを使うならドコモ系MVNOの方が安全です。
関連記事: