生活家電、白物家電について

高騰するガス料金対策、給湯付風呂釜モリタ(ML-C1602、FR-290)の便利機能を活用

高騰するガス料金対策、給湯付風呂釜モリタ(ML-C1602、FR-290)の便利機能を活用
生活家電


1月のガス料金の請求書を見てびっくりしました。そんなに使ったのかと調べてみると、前年よりも使っていないのに異次元の請求金額。 仕方がないので風呂釜の便利機能を駆使することにしました。…

温水洗浄便座の温水の強さがおかしくなった場合の修理について

温水洗浄便座の温水の強さがおかしくなった場合の修理について
生活家電


温水洗浄便座を利用することは衛生的で、本体価格も下がってきたことで普及しました。しかし、他の家電に比べて故障することが多く、寿命も短いようです。 ここでは温水洗浄便座の水流の故障に対する修理…

H25と表示されたドラム式電気洗濯乾燥機(Panasonic NA-VR2200)は自分で修理できるか

H25と表示されたドラム式電気洗濯乾燥機(Panasonic NA-VR2200)は自分で修理できるか
生活家電


非常に古いドラム式電気洗濯乾燥機のNA-VR2200ですが、まだ現役で使えています。 ところがH25エラーが発生して乾燥ができなくなってしまいました。…

Panasonicハンディ・スティック掃除機MC-SBU1Fに使える「ブラシ」ツール3選

Panasonicハンディ・スティック掃除機MC-SBU1Fに使える「ブラシ」ツール3選
生活家電


生活空間や仕事場のちょっとした塵やホコリを強力に吸引してくれるPanasonicのハンディ・スティック掃除機ですが、残念なことにブラシツールが付いていません。 ここでは、ちょうど合う大きさの…

新型ミューズ ノータッチ、本体の構造と旧型との違い

新型ミューズ ノータッチ、本体の構造と旧型との違い
生活家電


ミューズ ノータッチ本体が壊れたので新しいものを購入したところ、新タイプが届きました。 旧タイプより分解は難しく、修理は考えず、交換、または買い替えた方がよいでしょう。…

うるさい電子レンジのブザー音

うるさい電子レンジのブザー音
生活家電


長年使っていた電子レンジが壊れたので買い換えたのですが、温め終わったことを知らせるアラーム音が何度も鳴るので五月蠅くて、ほとほと困っています。 消す方法はあるのですが鳴らないと終わったのが分…

100円 電池

100円 電池
生活家電


電池など使い捨てのものは安いに越したことはありません。 探せば100円ショップより安いものが身近な店で売られていることもあります。…

Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VR2200の液晶バックライトは修理不可能

Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VR2200の液晶バックライトは修理不可能
生活家電


NA-VR2200を使っているのですが、液晶のバックライトが切れてしまいました。 検索してみると自分で修理したという記述を見つけたので、分解してみましたが修理は無理そうです。…

メンズシェーバー Panasonic 5枚刃ラムダッシュ ES-LV9A/CLV9A

メンズシェーバー Panasonic 5枚刃ラムダッシュ ES-LV9A/CLV9A
生活家電


BRAUN、Philipsのシェーバーを経てPanasonicのシェーバーに落ち着いたのですが、外刃の交換時期になり、洗浄カートリッジのコストも気になっていたので新型に買い替えることにしまし…

Panasonicの洗濯機などが入手困難な状況も徐々に正常化、納期1ヶ月(追記)

Panasonicの洗濯機などが入手困難な状況も徐々に正常化、納期1ヶ月(追記)
生活家電


Panasonicの洗濯機などを製造している国内の工場で、設備のトラブルにより出荷が遅延しています。 既に何処も在庫は無く、6月に新製品の発売を控え、入手が困難になっていましたが改善に向かっ…

ダイソン DC31/34/35 モーターの唸りと対処法

ダイソン DC31/34/35 モーターの唸りと対処法
生活家電


dysonのハンディクリーナーのモーターが唸りだすという問題が発生したので、その対処と原因の究明を行いました。…

KING JIMの「デジタルまいごひも」過信は禁物

KING JIMの「デジタルまいごひも」過信は禁物
生活家電


ポメラなどユニークな商品を発売しているKING JIMから「デジタルまいごひも」が発売になります。Bluetooth通信を用いたアラーム子機です。 同様の製品は他社からも発売されていましたが…

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ 本体の修理または対処方法

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ 本体の修理または対処方法
生活家電


ミューズ ノータッチ泡ハンドソープを使っていると、泡として出なくなることがあります。一度こうなると二度と泡では出なくなります。 自分で修理出来ないかと分解して調べてみましたが、構造上、修理は…

プラスチック製品の表面の油分

プラスチック製品の表面の油分
生活家電


親に聞くまでは知りませんでしたので、一般常識としてどのくらい伝わっているのかわからないので記しておきます。…

窓の結露対策

窓の結露対策
生活家電


冬になると、窓に水滴が着き窓の下は水が溜まって大変なことになります。カーテンは隙間風を防ぐため、床まで下ろしているので、水たまりをそのままにしておくと、カーテンが水を吸って、カビてしまいます…

小型除湿機の有用性

小型除湿機の有用性
生活家電


冬場は、湯気が発生して冷たい壁や窓に着くと、すぐに水滴となりカビの原因になります。気温が15度を下回ると、コンプレッサー式の除湿機は結露し、十分に除湿できないため、冬場は、デシカント式の除湿…

カーボンヒーターの種類による壊れやすさ

カーボンヒーターの種類による壊れやすさ
生活家電


昨年の夏、在庫処分のカーボンヒーターを購入し、一冬使って、今冬も使い始めました。しかし、数日でヒーターが激しく輝いたと思ったら、以後、ヒーターが点灯しなくなりました。 仕方なく買い替えるため…

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ ボトルの詰め替え方

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ ボトルの詰め替え方
生活家電


汚れた手を洗う時にポンプ式の液体石鹸を使うと容器が汚れてしまいますが、デパートのトイレなどにあるような手をかざすだけで石鹸が出てくるものがあれば容器を汚すこともありません。 ミューズノータッ…

フレッツ・ミルエネ 電気料金と節電限界

フレッツ・ミルエネ 電気料金と節電限界
生活家電


何が電気を食っているのかを把握するためにフレッツ・ミルエネを導入してみました。 補助金が出るため本体は実質無料で導入できます。…

メンズシェーバー(ブラウン、フィリップス、パナソニック)

メンズシェーバー(ブラウン、フィリップス、パナソニック)
生活家電


※ラムダッシュの写真差し替え(2015/2/26) メンズシェーバーは、毎日使うものですが、肌が弱いと選ぶのにも結構苦労します。肌の質は人によって大きく違い、ある人が良いと言うものでも、自分…

睡眠計

睡眠計
生活家電


ニュースサイトを見ていて、こんな記事を見て、国産品も出てきたのかと思いました。…

家庭用地震計 GraGraph

家庭用地震計 GraGraph
生活家電


※ここで説明している製品は2012年3月20日で販売は終了しています。 東日本大震災が起きた時は会社に居たため、自宅がどれほど揺れたのか想像がつかないのですが、本棚の中身が全部飛び出し、10…

耐震対策

耐震対策
生活家電


東日本大震災で被災された皆様に対して心よりお見舞い申し上げます。 震災当日は、実家に泊めてもらい、翌日、帰宅しました。 帰宅して、まず驚いたのは、80Kg以上ある洗濯機が壁際まで移動していた…

省エネ家電を使う(2)

省エネ家電を使う(2)
生活家電


(1)を書いてから2年経ってしまいました。…

ドアホン

ドアホン
生活家電


Panasonicのドアホンを購入しました。目的は、実家のセキュリティ強化のための下調べです。 今回購入したのは、PanasonicのVL-SW230Kというタイプです。たまたまヨドバシで安…

ダイソン DC16 root6(再)

ダイソン DC16 root6(再)
生活家電


注)肝心な点で抜けている部分があったため訂正させて頂きます。 ダイソンDC16 root6はハンドクリーナーです。 ハンドクリーナーにしては高価なのですが、買ってしまいました。 点数をつける…

省エネ家電を使う(1)

省エネ家電を使う(1)
生活家電


こんなこと当たり前と思われる方が多いと思いますが、あえて記します。 物価が上昇をはじめ、電気代も値上がりするとか。いくら上がるのか心配だったのですが、asahi.comの「裏技「いったん値下…

除湿器

除湿器
生活家電


風呂場は、なかなか乾かずカビが生えやすいので、湿気を取り除くため除湿器を購入しました。 普通は、風呂場の乾燥がメインで、使用しているのは三菱のMJ-100SXで、今年のタイプでいうとMJ-S…

洗濯乾燥機

洗濯乾燥機
生活家電


一人暮らしを始めて洗濯物を乾かすのには、昼間は会社なので、必然的に部屋干しとなりましたが、厚物は1日では乾きませんでした。布団乾燥機のオプションで乾燥したりしていましたが、引っ越しのついでに…

食器洗い乾燥機と分岐水栓

食器洗い乾燥機と分岐水栓
生活家電


2006年に購入したので現在は入手出来ないかもしれませんので、購入時にご確認下さい。 公団(UR)にお住まいで食器洗い乾燥機の購入をお考えになっている方の参考に。 食器洗い機の分岐水栓は洗濯…

ワットチェッカー

ワットチェッカー
生活家電


参考に 家電を使う上で問題となるのが消費電力ですが、簡単に測るものとしてサンワサプライのワットチェッカー(TAT-TST5)があります。 量販店では、¥8,000程度で売られていますが、サン…

[PR]
Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
[PR]
アーカイブ
[PR]
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー
[PR]