全バージョン共通

Windows 10からユニバーサルWindowsアプリの利用可能台数が大幅に縮小

  • コピーしました

Windows 10からWindowsストアアプリはユニバーサルWindowsアプリとしてWindows 10搭載のすべてのデバイスで共通して使えるようになりました。その代わりに利用可能台数制限が厳しくなったようです。

不可思議なメール

2015/7/29を過ぎ、Windows 10の正式版にアップグレードできるようになりました。いくら待っても準備ができたと表示されないので、インストールUSBメモリーを作成してタブレットをアップグレードしました。

手動でのライセンス認証には失敗するのですが、しばらく電源を入れたままにしておいたら認証されました。

これで正式にアップグレードできたことになります。

ところが、アップグレードしたタブレットに紐づけたマイクロソフトアカウントに、こんなメールが届きました。

差出人:    Microsoft Devices Team
件名:    Device limit reached for installing apps & gamesHi XXX,
It looks like you've reached your device limit for installing apps and games from the Store on your Windows 10 device. If you want to install apps and games from the Store on another Windows 10 device, remove a device from the device list.Remove a device now

要はひとつのマイクロソフトアカウントに紐づけられるデバイスの上限に達したので、これ以上増やすならリストから削除するようにとのことです。

これはストアアプリとゲームにおける制限のようです。

私の登録状況を見ると制限台数は4台のようです。4台目となったタブレットにアプリを追加できましたので3台ではないと思います。

デバイスリストは、マイクロソフトアカウントのページにアクセスし確認します。(マイクロソフトアカウントでのサインインが必要です)

「デバイス」タブの「アプリとゲームデバイス」タブで確認できます。

この制限ですが、デバイスリストのBuildを見てみるとWindows 10 Insider Previewのマシンも含まれています。海外でもこのことについて質問されているようですが、現時点では回答されていないようです。

Windows 8/8.1ストアアプリの制限

こちらの「Windows ストア使用条件」の「Windows ストアから入手したアプリに対してどのような権利がありますか?」を見ると、従来の台数制限は80台となっていますので大幅に減ったことになります。

まとめ

Apple製品では3台とか5台とかの制限がありますので、台数としては問題ないでしょう。

ただし、この制限はWindows Insider Programにも課せられています。そのため今後はテストマシンの台数に制限がかかることになります。

関連記事:

Amazonで見る
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー