無償アップグレード

Windows 10強制アップグレード Microsoftが仕掛けた最後の暴挙

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

Windows 10の強制アップグレードも、辞退するというボタンを表示するように変更したことで、とうとうMicrosoftも過ちを認めて折れたように見えました。

しかし、全く懲りておらず、無償アップグレード締め切り近くになると全画面表示になるそうです。

[PR]

Windows10-free-upgrade-dicline-02

Windows 10無償アップグレードの辞退

Windows 10にアップグレードを勧める五月蠅いウィンドウは消してしまうと予約したことになり、拒否する方法も分かり難いと批判が出ました。

そのためか7月からアップグレードを勧めるウィンドウに「無償アップグレードを辞退する」という表示が追加されました。

Windows10-free-upgrade-dicline-01

日本マイクロソフトもMicrosoft本社に申し入れしたことによる功績であるような発表をしています。

最終段階で表示が変化

しかし、Microsoft本社は全く懲りていないことが判明したとのことです。

ソースとなるMicrosoftのサポートページはこちらです。

ニュースサイトによってこの情報の扱い方が異なります。

対処方法

表示される画面がこれです。

Windows10-free-upgrade-dicline-03

注意すべき点は、忙しい状況でこれが表示されたら、「今すぐアップグレード」を間違ってクリックしてしまいそうなことです。

全画面表示なので右上のウィンドウ消去の[X]もありません。

正解は左下の「今後、この通知を表示しない」をクリックすることです。

最善の方法は、こんな通知を見る前に、通知領域のWindowsアイコンを消すか、「無償アップグレードを辞退する」をクリックして明確に意思を伝えることです。

まとめ

やはり、Microsoftは変なものを仕込んでいました。

7月29日以降も無償ではないアップグレードキャンペーンを展開する可能性もあります。

関連記事:

Amazonで見る
[PR]
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

[PR]
Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
[PR]
アーカイブ
[PR]
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー
[PR]