Windows 7

意外に有用なWindows7 USB3.0 Creatorユーティリティ

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

USB3.0しか搭載していないパソコンにWindows 7をインストールする場合、特別なインストールメディアを作る必要があります。

その時に使うのがIntelから提供されているWindows 7 USB3.0 Creatorユーティリティですが、このツールはWindows 7以外でも使えます。

[PR]

Windows Home Server 2011続投

Windows Home Server 2011はWindows Home Serverという製品系列ごと終了することが決まり、延長サポートも無く、2016年4月12日でサポートが終了しました。

急いで移行しなければとWindows Server 2012 R2 Essentialsを評価していたのですが、Active Directory管理下ということでワークグループ管理下のクライアントを移行させるのが難しく、困っていました。

そうこうするうちにサポート期限も過ぎたのですが、相変わらずセキュリティパッチは提供され続けています。

考えてみれば当然で、Windows Home Server 2011はWindows Server 2008 R2ベースのためWindows Server 2008 R2のサポートが終了するまではセキュリティパッチは提供されるのです。Windows Server 2008 R2 SP1の延長サポートは2020年1月14日までなので当面は問題ありません。

NUC5CPYHに移行

それならばとDE3815TYKHEからNUC5CPYHに移行することにしたのですが、NUC5CPYHはUSB3.0しか搭載しておらず、Windows Home Server 2011をインストールしようとするとWindows 7の場合と同様の問題が発生します。

Windows 7をUSB3.0のみのパソコンにインストールする方法の記事でコメントを頂き、Windows 7 USB3.0 Creatorユーティリティの動作を調べてみたところ、メディアの内容を調べて適切にドライバーを追加していることが分かりました。

  • Windows7 USB3.0 Creator ユーティリティ(Intel)

※Windows 7のサポートが終了するためかIntelがユーティリティーの配布を終了させてしまいました。

とりあえず、こちらからダウンロードできます。少し古いのですがMD5は正しい(改ざんされていない)ことを確認しています。

ファイル名:Win7-USB3.0-Creator-V3.zip

MD5:e19a44b1aed1a85ffa555a01ca5aa23b

 

もしかしたらとWindows Home Server 2011のメディアからインストール媒体を作ってみたところ、問題無くWindows Home Server 2011をNUC5CPYHにインストールできました。

メディアの作成過程のログはこのようになりました。

Beginning patch process...
Initializing dism... Complete
Getting image information... Complete
Number of images: 1
1 ServerHomePremium x64ServerHomePremium
Creating mount directory... Complete
Mounting image... Complete
Beginning session... Complete
Adding driver: iusb3hub.inf... Complete
Adding driver: iusb3xhc.inf... Complete
Committing image... Complete
Closing session... Complete
Unmounting image... CompleteBOOT.WIM
Mounting image... Complete
Beginning session... Complete
Adding driver: iusb3hub.inf... Complete
Adding driver: iusb3xhc.inf... Complete
Committing image... Complete
Closing session... Complete
Unmounting image... Complete
Deleting mount directory... Complete
SUCCESS!

まとめ

Windows 7 USB3.0 CreatorユーティリティはWindows 7に限らず他のWindowsでも使えるようです。

Windows Server 2008 R2やWindows VistaなどをUSB3.0のみのパソコンにインストールしなければならない場合は試してみるとよいでしょう。

 

Amazonで見る
[PR]
  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

[PR]
Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
[PR]
アーカイブ
[PR]
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー
[PR]