ホビー製品について
一度は捨てたAIBOをソニーは復活させました。 自分で不採算事業として人と技術を捨てたソニーがです。…
続きを読む
G-ForceからFPVドローンに待望の自動ホバリング機能が搭載されたcocoonが発売されました。 自動ホバリング機能搭載ということで初心者向けと思いがちですが、cocoonは中級者向けの…
買っただけで組み立てていなかったDeAGOSTINIの週刊ロビですが急遽必要になり組み立てました。 実際に組み立ててみての注意点と感想を記しておきます。…
7月末に発売されたPXYシリーズのFPV対応版PXY Wi-Fiですが、その廉価版であるPXY SMARTが発売されました。 PXY Wi-Fiの詳細とPXY SMARTとの違いについて説明…
G-Forceから超小型ドローンPXY CAMの改良型のPXY Wi-Fiが発売されます。 リアルタイムでドローンからの映像を見ることができるFPVタイプでスマートフォンでのコントロールも可…
CCPからカメラ搭載ドローンとコントローラーに格納可能なドローンが発売されました。 年末に発売された、あのドローンによく似ています。…
PXY CAM、PXY nanoで今年のクリスマス商戦は終わりだと思っていましたが、更に高性能な製品を出すようです。 G-Forceから発売されるX4 FPVはカメラ付きドローンとディスプレ…
CCPから発売されたオートホバリングドローンは、その名のとおりホバリングが自動で行える機能が搭載されています。 撮影機能などに目が行きがちですが、まず安定して飛ばせないと撮影などできません。…
G-Forceから世界最小の室内用ドローンが発売になりました。 入手しましたので簡単に説明します。…
G-Forceから世界最小の撮影機能付き室内用ドローンが発売になりました。 やっと入手できたので簡単に説明します。…
DeAGOSTINEからは、週刊刊行でいろいろなキットが発売されています。 2015年2月に発刊された週刊スカイライダー・ドローンもそのひとつですが、このシリーズだけは特殊で今月末までに読者…
CCPからはオートホバリング機能を搭載したオートホバリングドローンが、G-Forceからはカメラが搭載されたPXY CAMと、コントローラーに収納可能な超小型のPXY nanoが発売されまし…
TAKARA TOMYから組み立て式のロボットが大小2種類発売されます。 プログラミングできる動きと音声認識、合成音声による会話が可能とのことです。 価格が3万円、5万円と少々高いのが難点で…
ナノファルコンデジカムはCCPから発売された、カメラ内蔵の小型変形ヘリコプターのラジコンです。 予約開始時は、どの店舗でもすぐに予約終了してしまったため、1万円以上の高値で転売する輩も出まし…
室内用小型ヘリにデジカメが付いた変形ヘリが発売されます。 デジカメに変身するR/Cヘリコプター(ITmedia) 以前、これを読んだのをふと思い出し、調べたら予約が始まっていました。発売日は…
AV Watch主催のドローンについてのアンケート結果が掲載されています。 ドローン/マルチコプターについての集計結果(2015年5月)(AV Watch) どうもホビー用途と業務用途を区別…