ブログ移行

So-netブログからの移行(15) WordPressで違うページが表示される不具合

  • コピーしました

WordPressを使っていると不可解な現象に度々遭遇します。

ここではスラッグで指定した関連ページの最初のページが表示されない不具合の打開策について説明します。

WordPressの記事のURL

WordPressでは記事のURLをいくつかの方法で見せることができます。

その中のパーマネントリンクという方法があります。

スラッグという項目に指定した文字列がURLになるというものです。

意味のある単語をハイフンでつなぐことでSEO効果があるとも言われますが、Google Analyticsでアクセスされている記事のURLを見ればどの記事が読まれているのかすぐに分かります。

ただ、数百もの記事を書いているとスラッグが重複することもあるため、WordPressはスラッグが重複した場合にスラッグの後にハイフンと数字を自動的に付加する機能があります。

古い記事が表示されない

ドローンに関する記事を書いたので、古い関連した記事からリンクを張ろうと記事を修正しました。そして修正できたかと表示してみると新しい方の記事しか表示されませんでした。

この2つの記事で、今は正しく表示されますが、その時は1番目の記事のURLにアクセスすると2番目の記事に飛ばされてしまいました。

  1. ナノファルコンデジカムの店頭販売が始まりました
  2. ナノファルコンデジカム、コントローラーからシャッターが切れるのが便利

スラッグは、1番目の記事が「nano-falcon-digi-cam」で2番目の記事が「nano-falcon-digi-cam-2」です。

他にも同じようなことは起きていないか確かめたところ、殆どの記事で「ハイフン+数字」の無い記事が別の記事に飛ばされていました。

原因は不明でも、対策はあり

他でもこのようなことが起きていないか検索してみたところ、このような記事がありました。

この記事によると知らない間にリダイレクトのルールがWordPressに設定されてしまうことがあるとのことです。

対策としては、「Redirection」というプラグインをインストールしてリダイレクトのルールを削除すればよいとのことでした。

Redirectionプラグインは検索して表示されたアイコンがこちらの画像と同じなのを確認してインストールします。

私の場合は、ルールは設定されていませんでした。

しかし、設定で見つからないリダイレクトルールがあることは確かなようで、Redirectionプラグインをインストールするだけでリダイレクトルールの管理が切り替わり、WordPressによって別の記事にリダイレクトされることは無くなりました。

まとめ

原因はわかりません。検索してもそれらしい記事や対策は上記以外は見つかりませんでした。

とりあえず、スラッグを使っていて「ハイフン+数字」の無いページが今も表示されるか確認してみてください。

表示されない場合は、Redirectionプラグインをインストールすることで表示されるようになる可能性はあります。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー