Windows 10正規版はInsider Program先行、一般ユーザーは後回し
当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

Windows 10 正規版は2015/7/29からInsider Program参加者に対して先行して配布するとのことです。
- 7月29日リリースのWindows 10はまず「Windows Insider」参加者に提供、その後、段階的に配信規模を拡大(INTERNET Watch)
- 「Windows 10」、7月29日に全ユーザーに届くわけではない(段階的に提供)(ITmedia)
品質はどうあれ7月29日リリースと大々的に宣伝しておいて一般ユーザーは後回しとは、順番が逆ではないでしょうか。
理由はわかります。
正規版としたBuildは7月29日の2週間前には出荷用として固定され手がつけられなくなります。
出荷後もできるだけバグを減らすため、Insider Program参加者にテストしてもらうことが目的です。
しかし、Windows 10へのアップグレード予約を決意した人たちは、製品の完成度より入手することに価値を見出していたはずです。
それを後回しにするくらいなら、3ヶ月も出荷を早めずWindows 10を完成させるべきでしょう。
それだけMicrosoftはAppleやGoogleに追い詰められているということかもしれません。
どちらにしても、一般ユーザーが7月中にWindows 10を入手できる可能性は低いでしょう。
関連記事:
- Windows 10のプリインストールPC、パッケージ版、DSP版の発売日がほぼ確定
- Windows 10へのアップグレード、迷っているなら、やめましょう
- Windows 10 Insider Preview Build 10130以前と10158以降との明確な違い
- Windows 10にアップグレードする前にバックアップ Todo Backup Home 8.3
- Windows 10にアップグレードすることの意味
- Windows 10 Insider Program参加者のRTM入手について(更新)
- Windows 10アップグレード、MSとPCメーカーに思惑のズレ
- Windows 10にアップグレード(移行)することのデメリット
- Windows 10にアップグレード(移行)すべきか
- アイコンが表示されたからと、Windows 10へアップグレードすべきなのか
- Windows 10の発売日が決定、PC購入はプリインストール版が出るまで待ちましょう
Amazonで見る |