Surface Pro

Surface Bookのレビューが掲載されています

  • コピーしました

GIZMODOにSurface Bookのレビューが掲載されています。

日本ではおあずけとなってしまったSurface Bookですが、Surface Pro 4とどちらを買うか迷っている場合は参考になるでしょう。

Surface Bookのレビュー

Surface Bookのレビューはこちらに掲載されています。

レビューは一般に発売された10月26日からのものではなく、事前に入手して2週間ほど使用してのものです。

あくまで使用感としてのレビューでベンチマークなどは掲載されていません。スペックで買う商品ではないということでしょう。

 

気になった点

レビューは長文なのでじっくり読んで頂くとして、いくつか気になった点を記します。

 

キーボードとの分離

分離機構自体はよくできていて問題ないそうです。

問題は利用形態。

キーボードはSurface Pro 4のような単なるキーボードではありません。基本は分離してタブレットとして使い、キーボードは必要な時だけ接続して使うことを考えていると高い買い物になります。

キーボード部には追加バッテリーと高いモデルではGeForceのGPUが内蔵されています。分離してしまったらこれらは使えなくなってしまいます。

 

安定性

当然なのですが、殆どの機能はタブレット側に内蔵されています。そのためキーボード側よりタブレット側が重いのです。

ノートパソコンのようにクラムシェル形態で使う場合、画面の角度次第では倒れてしまって使い難いかもしれません。

 

価格

基本的にMacBook Proと同じ考え方、すなわち同スペックのパソコンより割高で”Surface”というブランドが付加価値として価格に上乗せされている状態です。Apple製品のようにブランドにお金を出せるかが購入の決め手となります。

 

不具合

現時点ではバグがあるそうです。ただしファームやドライバーで回避できる問題です。私もSurface Pro 2を使っていましたが最初の頃は頻繁にファームやドライバーのアップデートがありました。

日本で発売される頃には落ち着いていると思います。

 

まとめ

現在Surfaceを買おうと考える場合、

  • Surface Bookを待つ
  • Surface Pro 4を買う
  • 価格の下がったSurface Pro 3を買う
  • Surface 3で我慢する

などの選択肢があります。

Surface Bookを狙っている場合はこのレビューをよく読んで、今年はSurface Pro 4で我慢してSurface Book 2を待つのがよいかもしれません。

  • コピーしました

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー