iPhone 6/6 PlusがVoLTEに対応、でもキャリア間通話は?
当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
iOS 8.3のリリースにより、iPhone 6/6 PlusでもVoLTEでの通話が可能となりました。でも、自社回線内は使えたとしても、他キャリアとの通話は別の話です。
ドコモ、au、ソフトバンクがiPhone 6/6 PlusでのVoLTE対応を発表しました。
- iPhone 6でVoLTE、ドコモとソフトバンクも対応(ケータイWatch)
- au版iPhone 6、VoLTEオンで通信はLTEのみに(ケータイWatch)
- キャリア版iPhone 6/6 Plusが「VoLTE」に対応――3社でサービス内容に違い(ITmedia)
VoLTEは高音質音声データを、大量のデータを短時間で伝送できるLTE回線で伝送するものですが、自社内の回線では伝送出来ても、キャリア間のデータ伝送方法については決まっていないことから、キャリア間でのVoLTE通話は、現状では出来ません。
この問題は、マイナスイメージが大きいのか、ITmediaはキチンと書いていますが、ニュースサイトによっては明記しない方針のようです。
まあ、それでも、iPhone 6/6 PlusでVoLTEが使えるようになると、VoLTE対応端末が一気に増えることになり、ユーザーメリットは大きいでしょう。
なお、MVNOでVoLTEが使えるかどうかも別の話です。どうもVoLTE用のAPNを別途用意しているようなので、MVNOでの対応については調査待ちです。
追記:
「てくろぐ」での調査結果では、IIJmioではVoLTEが使えるとのことです。
したがって、ドコモとドコモを使用しているMVNOと間でのVoLTE通話も可能ということになります。
(2015/4/9 IJmioではVoLTEが使えるとのことです)
コメントは締め切りました。