デジカメ用GPS(1)と高尾山の初詣の注意

この記事内には広告が含まれています。
(PR)

GPSがどの程度使い物になるのかという興味と、レシートをもらえないと、どこで買い物をしたのか忘れることが多々あり、その日のルートを知るためにデジカメ用のGPSを購入してみました。

まず購入したのはGPS-CS1KSPというものです。(現行品との比較のため従来製品を先に記します)

この製品は、いろいろなシーンで使えるようにとバッグなどにぶら下げるカラナビや自転車やバイクに取り付けるためのアタッチメントキットが付属しているのですが、アンテナが空を向いていないとほとんど電波を受信できないため、アタッチメントキットを使う場面はほとんどありませんでした。

比較のためにPSPのGPSも購入してみましたが、PSPのGPSの方が感度が高いです。

基本的な使用方法は、見晴らしのよい屋外で、電源を入れ、GPSのアンテナを空へ向け数分待ちます。現在位置を認識すると15秒ごとに現在位置を内蔵のフラッシュメモリーに記録していきます。

その記録をたどっていけばその日の移動ルートがわかると思ったのですが、感度が低いため、すぐに衛星を見失い、位置がわからなくなって記録が停止することがしばしばありました。帰宅してデータを読み込ませてみると、自宅近辺の開けたところの記録しか残っていないことがしばしばあり、都市部での使用は諦めました。

製品本来の使用用途としての写真への適用例として、ビルなどの電波妨害の少ない山ならばと今年(2009年)はじめの高尾山での使用例で説明します。

GPSで記録した位置情報は、付属の GPS Image Tracker というソフトで読み込ませ、更にその時に撮影した写真を読み込ませると、GPSの位置情報と写真の撮影日時とが比較され、合致する位置情報があれば写真に紐付けられます。ここで「画像に位置情報を保存」とすると写真のGPSプロパティに記録されます。(高尾山の位置情報を消してしまったので、とりあえず別の場所での画面)
この時、位置がずれている場合は、必要ならば修正して、その位置情報を写真に記録することが出来ます。

Digital-Camera-GPS-01

GPS情報を記録した写真を付属のPMB(Picture Motion Browser)で見るとこのように位置と写真が表示されます。高尾山ケーブルカーからの写真ですが、あまり障害物の無い山中でもケーブルカーの線路上に表示されるように正確な位置を検出してはくれません。

Digital-Camera-GPS-02

結局、GPS-CS1KSPは処分し、後継のGPS-CS3Kに変更しました。こちらは通勤時に携帯して感度を調べたところ結構性能が良いので、来年、同じ場所で撮影して、性能を比較したいと思います。

----------

以下、製品と関係ないので分けますが、高尾山の初詣で、気になったことについて記します。

高尾山には、薬王院というお寺があるので初詣に訪れる方が多いのですが、やはり山なので時間や装備を怠ると危険ということです。(薬王院はお寺なので喪中でも行けますが、喪中の年は神社には行ってはいけません。)

これは、展望台で、2009/1/2 16:27に撮影したものです。

PMBで位置を見るとこのように表示されます。

Digital-Camera-GPS-04

ここから薬王院まで登り、天狗うちわやお札を買う頃には、すでに暗くなり始め、これは16:57に撮影したものです。

PMBで見るとこの薬王院内の位置がわかるのですが、GPS位置は階段からずれています。

Digital-Camera-GPS-06

お参りして、先ほどの展望台まで降りて来ると、すでに真っ暗です。これは17:45に撮影したものです。

PMBで見ると先ほどと同じ位置であることがわかります。

Digital-Camera-GPS-08

このようにうまく時間が合えば綺麗な景色が見れるのですが、すぐに真っ暗になってしまいます。

遅くなっても薬王院でお参りは出来ますが、お守りやお札の販売は17:00ごろに閉まってしまいます。その上、ケーブルカーも18:00ごろが最終ですので、乗り逃すと歩いて下山しなければなりません。下山は1号路を下ることになります。1号路はコンクリートで舗装された道なのですが、街灯が全くありません。ケーブルカーの駅から薬王院までは、街灯があるので、麓まであると思っていると失敗します。麓の商店街も18:00ごろには殆ど閉まってしまいます。

私は、歩いて麓まで降りるのですが、毎年、すでにお守り売り場は閉まっているのにケーブルカーで登ってくる人や、真っ暗な1号路を携帯の明かりを頼りに下っている人を見ます。

ですので、次の2点は注意した方がよいと思います。

  • 遅くとも17:00前には薬王院に着けるよう早く行く
  • 万が一、最終のケーブルカーに乗り遅れた場合を考え、100円ショップのLEDライトでもよいので明かりを準備する

麓では、親が甘いものが好きなので有喜堂本店で高尾まんじゅうを買って帰るのですが、行くのが遅いので閉店ぎりぎりです。

ちなみに、展望台からは東京タワーが見えます。橙色の東京タワーの左に一部青く見えるビルが六本木ヒルズです。光学15倍ズームでこの程度の大きさで撮影できます。

別の場所から撮ったものですが、位置関係はこのようになっています。

タイトルとURLをコピーしました