バトルガール ハイスクール終了に思うこと(更新)

モバイルアプリ
この記事内には広告が含まれています。
(PR)

とうとうバトルガール ハイスクールのサービス終了が決まりました。

なかなか、よくできたゲームで気に入っていたのですが非常に残念です。

サービス終了

2019年5月31日(金) 15:00にバトルガール ハイスクールのサービス終了が告知されました。

告知と同時にアプリの新規開始はできなくなっており、現状では告知以前からプレイしていたユーザーが機種変更や再インストールで環境を引き継ぐ場合のみ起動できる状態です。

また、内部通貨である「星のかけら」の新規購入もできなくなっています。未使用分の払い戻しなどは今後行われるようです。

サービス終了は、2019年7月31日(水) 15:00とのことです。

 

バトルガール ハイスクールとは

数年前に、こんなTV CMを見たことがあるのではないでしょうか。

 

バトルガール ハイスクールはコロプラからiOSとAndroid向けに配信されているスマホゲームです。

2015年4月16日から配信されているので、2019年7月31日まで1,567日、4年と3か月半という比較的長い間生き残っていたゲームです。

他のスマホゲームと同様に基本無料でアイテム(ガチャ)に課金させることで収益を得ていました。

1年でアニメ化が決定し、

battle-girl-high-school-service-end-02

1年半で300万ダウンロードを達成していました。

battle-girl-high-school-service-end-03

ただ、この後はダウンロード数を発表しなくなったので、何かしらひずみが出始めていたのかもしれません。

 

ゲーム内容

バトルガール ハイスクールはリズムアクション・3Dバトルゲームです。

家庭用ゲーム機と違いボタンがありませんので、タップとフリックだけで操作することになります。

 

このムービーのように、1拍子、2拍子、3拍子の組み合わせでタップします。タップに合わせてフリックすることでキャラクターを動かす操作を「ぷにコン」と呼びますが、この「ぷにコン」が配信終了に追い込まれた原因でもあります。

グランブルーファンタジーなどのブラウザーゲーム(アプリに見せかけているがWebページを表示しているだけ)と違い、リアルタイムの3Dバトルです。

3Dではオルタナティブガールズ2などもありますが、そちらはターン制です。

ターン制だと考える時間を持てるのですが、その分、武器の相性や火・水・土・風・光・闇などの属性や毒・睡眠・麻痺などへの耐性など複雑な組み合わせがあり、力が拮抗するといつまで経ってもバトルが終了しません。

しかし、バトルガール ハイスクールは武器の相性だけでパラメーターもHP・SP・攻撃力・防御力しかなく、60秒、180秒などと決められた時間内で勝敗が決するので非常にシンプルです。

リアルタイム3Dアクションであるため、タップするタイミングやフリックする方向で戦局が大きく変わるため高難易度のゲームとなっており若干敷居は高かったように思えます。

 

メディア展開

1周年以降、いろいろとメディア展開されました。

 

CD

アニメ化が決まったためか、楽曲のリリースも始めました。

まず、「星守アイドルプロジェクト」としてゲーム内で使われた楽曲のCDを発売しました。

battle-girl-high-school-service-end-04

【PR】

これがそれなりに売れたのか、更に楽曲に力をいれて「アイドルガールアフターガール」として夢落ちネタのアナザストーリーのイベント楽曲を分割でCDを発売しました。

battle-girl-high-school-service-end-05

【PR】

更に展開を考えていたようですが、こちらは発売されませんでした。

また、ゲームのBGMのCDも発売されませんでした。

battle-girl-high-school-service-end-06

(追記)

2020年8月24日にf*fの新曲とともにデジタル配信が始まることが告知されました。

既にamazon musicなどで配信されています。

 

アニメ

2016年4月の1周年で発表され2017年7月から放送されました。4月からグランブルーファンタジーのアニメが放送されたので7月に時期をずらしたと思われます。

細かい部分の作画はひどいものでしたが、それなりに熱いストーリー展開でした。

ゲームの第4部はアニメでは語られなかったサイドストーリーとなっています。アニメでは曖昧のままのミサキの本名も明かされています。

BDとDVDが全3巻で発売されていますが、特典が豪華なため非常に高価となってしまっています。

【PR】

既に海外でも放送されたようで輸入盤も発売されています。こちらはPS4などでないと再生できませんがディスクだけなので安くなっています。

【PR】

アニメの楽曲はOP、EDとBGMが発売されました。

【PR】

 

書籍

第1部までのファンブック(B5判)と、

【PR】

第3部ぐらいまでのオフィシャルアートワークス(A4判)、

【PR】

第1部と第2部のラノベ、

【PR】

2冊の4コマコミックスが発売になっています。すべてKADOKAWAです。

【PR】

 

転機

順調に伸びているように見えていたバトルガール ハイスクールですが、2018年1月に事件が起きました。

バトルガール ハイスクールの問題ではなく、配信元のコロプラが任天堂に特許侵害で訴えられたことが影響しています。

侵害しているというのがバトルガール ハイスクールでも使われている「ぷにコン」です。

このIRニュースが2018年1月10日ですが、バトルガール ハイスクールの「攻略まとめWiki」を掲載している電撃オンラインの対応は早く、当日には更新終了を発表しています。

KADOKAWAとしてはグレーとは言え、任天堂とコロプラを天秤にかければ当然の判断でしょう。実際、コロプラは裁判で勝てる見込みが無いようです。

このことは大きかったようでKADOKAWA以外でもメディア展開が閉ざされたようです。KADOKAWAに限らず、書籍は第3部以降に関するものは全く発売されませんでした。

メディア展開による収益の道が閉ざされたバトルガール ハイスクールは、サービスが急激に悪化します。

変化は3周年の2018年4月に起きました。

それまで、新しいカードが追加されると「10+1回」のガチャで1日1回、4日間の「確定ガチャ」を開催していました。リアルタイムの高難易度バトルでは強力なスキルが必須なため、この確定ガチャは好評でした。

しかし、3周年を境に「確定ガチャ」を廃止してしまいました。

それは当然でメディア展開を閉ざされたことで収益はガチャだけとなり、安易に高スキルのカードをバラまくわけにはいかなくなったためです。私はギャンブルはやるつもりは無いので一切課金をしませんでしたが、書籍とCDは殆ど買いました。こういうユーザーからは収益が得られなくなったということです。

以後、バトルガール ハイスクールは急激にユーザーを失ったようです。アプリの評価も下がって、新規ユーザーも獲得できなくなります。

こちらでおおよその売り上げが確認できますが、3周年以降大幅に売り上げを落としています。

battle-girl-high-school-service-end-07

それでもある程度の売り上げを支えていたのは、ランキングでの順位などから500人にも満たない重課金ユーザーだと思われます。

2019年2月以降大幅に減っているのは第6部で終了を察知したためでしょう。

 

配信終了にあたって

バトルガール ハイスクールはシステム的には野心的でした。

非常に澄んだ湖のステージでは、水面が鏡面となり敵が映り込んでいるように表示されました。3Dの世界に鏡などという便利なものはありませんので、上下対象の敵を表示させていたわけで処理が2倍になるにもかかわらず、うまくバトルステージを組んでいました。

プールのステージでは膝下ほど水が貯まったステージを駆けると水撥ねする表現や、武器から舞う花びらなど細かな映像表現もされていました。

配信終了決定後、残された予算をストーリーの完結に使ったようで、このことも非常に好ましいものです。

それによりメインストーリーの第1部から最終部までは豪華声優陣によるフルボイスとなりました。

最終部ではサドネの両親や「ソフ」という単語についても説明され一応の完結となっています。

配信終了後は、ゲームを起動できなくなりますので何か残るものとして書籍を企画しているようです。アンケートでは4タイプを想定しているようで、買ってくれそうな値段との折り合いでどうなるかはまだ分かりません。

battle-girl-high-school-service-end-08

KADOKAWA以外の出版社に売り込めれば多少は安くなるかもしれませんが、そうでない場合はグッズとして割高になるでしょう。

[normal_box2 color="blue" border="b2"](追記)

書籍はすべてのイラストやシナリオを掲載した4冊セットの豪華仕様となりました。現状では「完全受注予約生産限定」で再販の予定は無いそうです。Switchなどに移植されない限り、再販は無いでしょう。価格は14,800円(税抜き)で2019年8月31日受注締め切りです。

Yahooショッピングでの販売なので「5のつく日」に注文すると良いでしょう。[/normal_box2]

[normal_box2 color="blue" border="b2"](追記2)

どうも「星守卒業アルバム」は「完全受注予約生産限定」ではなく、アンケートに基づき予想された限定生産だったようです。

そのため予想された限定数を超えたため、一時、注文できなくなっていました。

現在は追加生産数を在庫に追加したため注文できますが、この追加した数量を超えた場合は8月31日にならなくても予約を打ち切るそうです。

何故、こんなことになっているのか。

推測ですが、転売屋(せどり)のターゲットにされたのではないかと思います。通常、転売では元の価格の3倍から5倍で出品されますので、「星守卒業アルバム」のように限定商品で入手困難であり1.5万円もするものは簡単に3~6万円の利益が出せるためです。

買うか買うまいか迷っている場合は、後で転売屋から何倍もの値段で買わされるリスクを考慮してできるだけ早く注文してください。

年末で印刷業者が忙しい時期に割り込ませることができる枠が限られているなら最初から数量限定と告知すべきでしょう。

また、予定数から価格を算出しているはずなので、予定より数量が増えたなら利益も増えるでしょう。特別なカードでしか聞けなかったボイスドラマなど特典CDを付けてくれてもよいのではないでしょうか。[/normal_box2]

 

書籍では豪華声優陣の熱演は残せませんので、終了発表後、iOSの録画機能を使って録画していました。

フルボイスのメインストーリーといくつかのイベント、スキル、特殊なカードに付いたドラマなども録画しました。編集前で500GBぐらいになりましたが残せて良かったです。

 

(2019/11/2 追記)

「バトルガール ハイスクール 星守卒業アルバム」の出荷が大幅に遅れるそうです。

2019/11/18出荷分 --> 2020/2/25

2019/12/6出荷分 --> 2020/3/9

印刷業者に年末進行で蹴られたのか、データ量が膨大で編集が間に合わないのか分かりませんが、値段相応の素晴らしい資料になることを期待したいと思います。

 

オフライン化の可能性

オンラインゲームはサーバーが停止するとゲームで遊べなくなってしまいます。そのため一部のゲームでは「オフライン化」といってサーバーと通信せずに遊べるバージョンをリリースしてサーバーを止めています。

バトルガール ハイスクールについてもオフライン化の希望は多いのですが、どうも雲行きが怪しいようです。

白猫プロジェクトで話し合いがまとまらないということは、同じ「ぷにコン」を使っているバトルガールハイスクールも同様の制約を受けるということです。

「ぷにコン」を使わないバトルガール ハイスクールなど誰も望まないでしょう。そのため「オフライン化」はほぼ不可能と思われます。

 

配信終了で思うこと

配信開始後、TV CMで知って始めたのですが、やはりスマホゲームには思うところがあります。

まず、どんなに気に入っていても配信が終了すれば二度とプレイできません。

また、モンスターハンターやPSO2などでは当たり前かもしれませんが、イベントの時期は運営側が決めるのでプレイする側はスケジュールを合わせる必要があるのも不便です。

年度末にPS4を入手して今は「神獄塔 メアリスケルター2」をプレイしていますが、自分のペースで進められ、見たいシーンがあればセーブデータからいつでも見れるという部分にやはり安心感があります。

タッチ操作が肝のバトルガールハイスクールはNintendo Switch向きなので、早くぷにコンの問題を片づけて移植して欲しいです。

 

まとめ

スマホゲームですからいつか終わるのは分かっていました。それでも家庭用ゲーム機向けに移植するとかで残せないものかと思います。

PS Vitaのシェルノサージュというゲームもオンライン要素が濃いものでしたが、終了にあたりオフラインバージョンが発売されました。

スマホゲーム配信元には、ユーザーを単なる収益源と考えず、ユーザーのゲームに対する思い入れを理解してもらいたいものです。

コメント

  1.  こんにちは、記事を拝見して内容がスマホゲームの終了ということで自分の意見を。

     自分は今「艦隊これくしょん」サービス開始数ヶ月後から今まで約6年プレイしています。ちなみに現在第2期のサービスを開始して約10ヶ月が経過しています。
     「艦これ」もオンラインで長期間運営されているゲームの一つになっていると思っています。しかし長期化した事やコラボ関係なども絡んで歪みがおきてきているようです。

     一つははサービスの期間が長くなったためにゲームの内容が複雑になり、ついていくことや新規の提督が慣れるのが大変になってきています。イベントでは難易度(甲乙丙丁)を設定して幅広く対応しようとしているのですが、古参の提督で「甲難易度は難しすぎる」(でも難易度は落としたくない)という声も多くなってきている印象です。
    (https://twitter.com/wasted_omizu/status/1131362283076984839 ← 確かにこんな感じかもしれません)
     現在開催しているイベントはここ数回の難易度が低かったことに加え、おそらく最高難易度を更新したため、プレイをやめる提督の話もより多く聞いている気がします。
     特に今回のイベントでは日程が二転三転するなど運営の不手際、またそのアナウンスの仕方にも不満が多く提督からの署名を集める事態にもなりました(結局別の点で大きな問題がありうやむやになりました、また中国でも署名の動きがあったらしいです)。

     艦これは基本的に金銭を伴うガチャがなく、月1000円程度でも十分以上のプレイが可能です(上を見ればキリはないです。またネット配信では大量の課金アイテムを消費するケースも多いです)。そのためやめることに対するハードルは他のゲームに比べれば少しは低いのではないかと思っていますが、それでもここまで続けてきている提督も多くまた新規が極端に少ないということもないようです。
     ゲームでの売り上げが必ずしも多いとは思われないため、その分他の所でマネタイズしているのですがオンラインでの提督の声は少々大きすぎるかなと個人的には思っています。

     また、「艦これ」の運営(C2機関)がリアルイベントに積極的な事もあり頻繁に開催されるのですが、興味がない提督からは力の入れ方を間違っているという意見も多いです。
     各地の遊園地でのイベントの他、三越やヒロタのシュークリームなどでの物販、横須賀や佐世保などの都市とのコラボも積極的に行っていて各地での同人即売会なども含めて地方の活性化に少しは貢献できている印象です。 先日まで開催していたリアルイベントでは2機目の1/1航空機を製作、展示しました。
     リアルイベントに対する参加者の満足度は非常に高く、毎回コラボ相手側の予想を上回る盛況となっています。しかしゲームだけをプレイする提督としてはリアルイベントよりもまずゲームの方をきちんとやって欲しいという意見は多いです。個人的には本当のコアメンバーはともかくリアルとオンラインを同じ人員が作業するわけではないと思うのでリアルを控えればオンライン側が改善するとは限らないと思っています。

     オフライン版の話でいえば「艦これ」もPS Vitaでゲームが開発されています。しかし発売がとことん遅れ、発売延期期間の方がオンラインでの追加要素提供機関よりも長いというオチでした。またリバースエンジニアリングの結果ゲームの内部計算式が判明するということもありました。聞いた話ではほぼ平文状態で簡単に解析できたらしいです。ちなみに提督の中でもプレイ結果からゲーム内の処理を検証する提督もそれなりの数います。

     自分も「艦これ」」をプレイする前は別のゲームをやっていましたし、サービス終了までつきあったものもあります。いつかは終わるもということも分かった上で感謝の気持ちを持って離れることができるようにしていきたいです。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      私も艦これは半年ほどやっていました。

      艦娘4人をけっこん(仮)までレベルアップし、他の艦娘も80以上まで上げたのですが、システム的に好みが合わず、やめてしまいました。

      艦これはバックにKADOKAWAもついていますから、そう簡単には終わらないと思います。

  2. カギノ より:

    昨日のYOUTUBEのナデラジを見てサービス終了の理由が気になったんですがこんなことがありましたね。
    キャラもそれなりに個性があってちょっと惜しいIPだと感じました。
    私も最近では新しいゲーム機も買えなくて、PCまでも故障してしまいスマホだけで遊んでいます。
    Solomonさんのお話通りゲームのスケジュールに従うべきなのがかなり不便だと思い共感しました。
    以前にPSやSTEAMでゲームをするときはやりたい時にやれて、また好きなキャラを自由にプレイできたのが良かったんですけどスマホゲームはその点ではリスクやコストが高いのが一番の不便で不満です。
    長くなりましたが、いい記事ありがとうございました。

    • Solomon Solomon より:

      昨日(2019/8/20)のなでラジは私も見ました。

      話を聞いているかぎりでは、コロプラなのか運営なのか分かりませんが、まだ、何かを考えているようです。

      受注生産とは言えアンケートを取ったにも関わらず記念本は一番高いタイプになりましたし、これで実際に相当数の受注が入るなら、まだ、先生の熱は冷めていないのでしょう。

      Switchに移植して欲しいですが。

      スケジュールに関しては仕方ないとは言え、もう少し考えて欲しいですね。

      仕事などでゲームをやってられないこともありますが、せめてイベントに参加しないことが、後々のイベントに影響しないようにしてほしかったです。

      なお、コメントの漢字を修正させて頂きました。「機能」-->「昨日」

タイトルとURLをコピーしました