PCソフト

Microsoft Storeアプリ版(UWP版)LINEの新しいPCへの移行手順

  • コピーしました

新しいPCを買ってもWindows版LINEを普通に移行した場合は最近のトークしか同期できません。

ここでは過去のトークまで含めて移行する手順を説明します。

Windows版LINE

Windows版LINE(UWPアプリ版LINE)の評判はあまりよくありません。

できることが限られていることと、デスクトップ版LINEをUWPアプリでラッピングしただけなので従来のUWPアプリ版より劣化したとのことです。

それでも、iPhone版やiPad版とは別に扱われるので同時にログインできるのは便利です。また、受け渡す情報によってはWindows版の方が良い場合も多いです。

しかし、新しいPCに移行する場合、Windows版LINEをインストールしてiPhone版と同期しても最近のトークまでしか同期できません。

移行する前に「トークを保存」としても表示されている2週間程度をテキストファイルとしてしか保存できません。すべてを保存するなら表示期間をずらしながら保存するしかありません。

しかし、UWPアプリ版ではデータベースをそのまま移行することで、新しいPCに移行できます。

 

移行手順

ここで説明する手順は、新しいPCへの移行の他に、Windows 10をクリーンインストールした場合にも同じ手順で環境を復旧することができます。

 

スポンサーリンク

1.LINEからログアウト

念のためWindows版LINEからログアウトしておきます。

Windows版LINEの画面左下の「…」をクリックして表示されたメニューから「ログアウト」をクリックしてログアウトします。

ログイン画面に戻ります。

Windows-LINE-migration-method-01

 

2.LINEを終了させる

タスクトレイのLINEアイコンを右クリックして表示されたメニューで「終了」をクリックしてWindows版LINEを終了させます。

Windows-LINE-migration-method-02

 

3.データベースをバックアップ

エクスプローラーで次のフォルダーを開きます。

  • C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Packages

<ユーザー名>は自分のユーザー名に置き換えます。例えばユーザー名が「Tanaka」なら「C:\Users\Tanaka\AppData\Local\Packages」となります。

Windows-LINE-migration-method-03

「C:\Users\<ユーザー名>」の下に「AppData」フォルダーが無い場合は、先にこちらの方法で見えるようにしてください。

フォルダ内の最初のフォルダーをクリックして選択した状態でキーボードの[N]を押します。

「N」で始まるフォルダーまでスクロールするので次の名前のフォルダーをクリックして選択します。

  • NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt

Windows-LINE-migration-method-04

このフォルダーを右クリックして表示されたメニューの「送る」から「圧縮(zip形式)フォルダー」をクリックします。

Windows-LINE-migration-method-05

圧縮が始まります。

Windows-LINE-migration-method-06

しばらくすると「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt.zip」というファイルができますので、これを新しいPCで読めるようにコピーします。

NASやUSBメモリー、ポータブルストレージなど何でも構いません。

Windows-LINE-migration-method-07

コピーしたら、「C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Packages」フォルダーに作成した「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt.zip」を削除してください。

この時、間違えて「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt」フォルダーを削除しないように注意してください。

 

4.新しいPCにWindows版LINEをインストール

新しいPC、または、クリーンインストールしたPCで「Microsoft Store」アプリを起動して「LINE」を検索して「LINE」をインストールします。

Windows-LINE-migration-method-08

インストールが完了しても、まだ起動してはいけません。

右上の[×]をクリックして「Microsoft Store」アプリを閉じます。

Windows-LINE-migration-method-09

 

5.データベースの展開

保存しておいた「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt.zip」をデスクトップにコピーします。

コピーした「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt.zip」を右クリックして表示されたメニューから「すべて展開」をクリックします。

Windows-LINE-migration-method-10

この画面が表示されるので「展開」をクリックします。

Windows-LINE-migration-method-11

展開が終わるのを待ちます。

Windows-LINE-migration-method-12

展開が終わると展開されたフォルダーが表示されます。

Windows-LINE-migration-method-13

 

6.データベースの復元

エクスプローラーで次のフォルダーを開きます。

  • C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Packages

<ユーザー名>は自分のユーザー名に置き換えます。例えばユーザー名が「Tanaka」なら「C:\Users\Tanaka\AppData\Local\Packages」となります。

ドロップする場所を作るために、フォルダー内を最後までスクロールしておいてください。

Windows-LINE-migration-method-14

展開したフォルダーと今開いたフォルダーを並べて、「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt」フォルダーを「C:\Users\Tanaka\AppData\Local\Packages」フォルダーにドラッグ・アンド・ドロップします。

この時「C:\Users\Tanaka\AppData\Local\Packages」フォルダー内にあるフォルダーにドロップしないように十分してください。

Windows-LINE-migration-method-15

ドロップすると、各種確認ダイアログが表示されますので、以下のように進めてください。

Windows-LINE-migration-method-16

Windows-LINE-migration-method-17

Windows-LINE-migration-method-18

Windows-LINE-migration-method-19

ドラッグ・アンド・ドロップで移動が終わったら、開いているエクスプローラーをすべて閉じます。

デスクトップに残っている「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt.zip」ファイルと展開した「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt」フォルダーは削除します。

Windows-LINE-migration-method-20

 

7.Windows版LINEの起動

データベースの復元が完了したのでWindows版LINEを起動します。

ログイン画面が表示されるのでログインしてください。

Windows-LINE-migration-method-21

トークなどが昔の分まで残っていることを確認してください。

Windows-LINE-migration-method-22

 

注意

ここで示した方法で古いPCから新しいPCへ、クリーンインストールする前の環境からクリーンインストールした環境へ、Windows版LINEをそのまま移行できます。

ただ、手順を見てもらえば分かるように認証を必要としません。ここで説明した手順ではログアウトしてから移行していますが、ログアウトしなければログインした状態で移行されます。

データベース自体は暗号化されていますが、ログインできれば環境に依存せずトークを読めます。

これの意味することは……

移行に使用した「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt.zip」は必ず消去してください。

他人にPCからデータベースを引き抜かれないように十分に注意してください。

 

まとめ

メインのPCにWindows 10 バージョン1903をクリーンインストールしたのですが、Windows版LINEを移行するのに困っていました。試行錯誤した結果がこの方法です。

セキュリティ面に問題がありますが、暗号化にPC固有情報を使うようになったら、この方法は使えなくなります。

  • コピーしました

   PCソフト   10

コメントは10件です

  1. Ukon より:

    ありがとうございます。
    他のBLOGで「LINEフォルダがあるので、そこに貼り付けとあったのですが、
    探しても一向に見当たらずウロウロしておりました。
    管理人様の指示通りの状態でした。
    運よくここにたどり着き解決に至りました。
    助かりました。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      お役に立ったようでよかったです。

      LINEのWindowsアプリには、デスクトップ版とUWP版があります。

      https://line.me/ja/download

      皆さんは、Windows 10にプリインストールされているUWP版を利用されていると思っていたのですが、デスクトップ版を使われているようです。

      そのため指摘された場所が違うのだと思われます。

  2. komo より:

    コメント失礼します。
    当方の環境では、古いPCと新PC両方に
    「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt」のフォルダが見当たりません。
    (古いほうには\Packagesさえ ないです)
    代わりに 両方に「LINE」フォルダはあります。
    このような場合の対処方法をご教示いただけますと幸いです。
    宜しくお願い致します。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      Windows用LINEにはEXEファイルからインストールするものとMicrosoft Storeアプリからインストールするものがあり、EXEファイルからインストールされたものと思われます。

      そのため、この記事のLINEとは異なり、フォルダーが見当たらないのでしょう。

      簡単な方法としては、こちらのソフトを使う方法があります。

      PC版のLineを他のPCに移行する方法(設定、トーク履歴を含む)
      https://jp.easeus.com/pc-transfer-software/how-to-transfer-pc-line-with-talk-history.html

  3. komo より:

    早速のご返信感謝します。
    ご指摘の通り、LINEのソフトは公式サイトから直接DLしました。
    入手先により、プログラムが違うものになってたりするんですね。
    あと、他にも移動させたいソフトがありましたので、
    ご教示いただいたソフト試してみたいと思います。
    解説ありがとうございました。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      アプリのデータを移す場合はアプリが対応しているなら、そのアプリを使った方が簡単で確実です。

      ただし対応していないアプリも多いので、そのようなアプリでのみ個別に移すのがよいと思います。

  4. himu より:

    コメント失礼します。先のコメントの方と同じ「NAVER.LINEwin8_8ptj331gd3tyt」ファイルが無く、紹介されていたソフトを使わせて頂きました。今回Windows 7から Windows 11のパソコンに移行を試みたのですがこのファイルは読み込めませんとの表記が出て移行できません。この場合7から11へのPC版LINEトーク履歴の移行手段は無いと考えた方がよいのでしょうか。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      こちらの説明ではファイルは使わず、ネットワーク経由での移行が説明されています。

      PC版のLineを他のPCに移行する方法(設定、トーク履歴を含む)
      https://jp.easeus.com/pc-transfer-software/how-to-transfer-pc-line-with-talk-history.html

      もしもイメージファイルを使った移行を行っているのでしたら、ネットワーク経由での移行を試してみてください。

      それでも移行できない場合は、無料版の制限に引っかかっているのかもしれません。

      こちらの説明によるとPro版でないと「アプリを制限なしで移行可能」「データを制限なし転送可能」ができないようです。

      エディション比較
      https://jp.easeus.com/free-pc-transfer-software/#comparison

      どうしても移行させたい場合は製品の購入を検討してみてください。

  5. rend より:

    デスクトップ版のLineのデータ移行は色々見かけたのですが、一向にうまくいかず困っていました。
    こちらのサイトでUWP版のやり方を見て、自分のLineがUWP版であると知って、指示通りに進めて無事データ移行に成功できました。
    本当にありがとうございます。

    • Solomon Solomon より:

      コメントを頂きありがとうございます。

      お役に立ったようで良かったです。

      自分が使っているLINEがデスクトップ版かUWP版か分かり難いところも問題ですね。

コメントフォーム

御不明な点や御質問、御意見についてはコメントを頂けると幸いです。
メールアドレスは非公開となり、こちらからメールで御連絡を差し上げることはございません。
[*] が付いている項目は必須となりますので必ず入力を御願い致します。


コメントはサイト管理者が承認するまで表示されませんので御了承願います。
このサイトは日本国外からのコメントは受け付けておりません。
This site does not accept comments from outside Japan.



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Windows 10 ナビゲーター
おすすめの記事
サイト内検索
人気の投稿
最近のコメント
アーカイブ
サイバーリンク PowerDVD 18 無料イラスト素材【イラストAC】
カテゴリー