IEEE802.11ac 正式認定

記事内のリンクには広告が含まれいる場合があります

IEEE802.11ac規格がDraftの仕様のまま正式認定されました。

各メーカーはDraftの段階から製品を売り始め、正式認定された段階でファームアップグレードで対応するとして、箱などには小さくDraftと記されていることがよくあります。そのような製品を買っても、正式認定された規格にハード的に対応不可能な製品も多くあります。

最初のうちは、周りの機器がDraft対応機器ばかりなので問題無いのですが、正式対応品が普及してくると接続に不具合が発生し、結局、買い替えが必要になることもよくあります。

今回のIEEE802.11acについては、Draft規格がそのまま正式認定されたので、そのような心配はありません。こちらには対応機器が一覧で紹介されています。

ただ、スマートホン、タブレット、ノートパソコンなどの無線LAN対応機器でIEEE802.11acに対応した機種は殆どありませんので、価格が下がってから買った方がよいでしょう。特に1.3Gbpsにつられて買うと期待を裏切られる可能性があります。

IEEE802.11ac機器についてもメーカーの宣伝に踊らされないように注意が必要です。


IEEE802.11ac対応機種も増えてきて、秋にiPhoneやiPadが対応してくれば本格的に普及し、買い替え時かと思っていましたが、WiGigやIEEE802.11adなどというものも、出て来るようです。

Wireless USBは普及しませんでしたし、IEEE802.11aの帯域が拡大された時も壁掛けTVのケーブルが無くなると期待されましたが、HDMIは無くなりませんでした。Bluetoothは殆どの機器に内蔵されているのに、ヘッドホンはケーブル接続で使っている人が大半です。デジカメのTransferJetも普及しませんでした。

近距離転送のWiGigは気にしなくてもいいかもしれませんが、IEEE802.11acが買い時かどうかは、あやしくなってきました。

 

タイトルとURLをコピーしました